1108件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
甘藷翁原田三郎右衛門の碑
陶山訥庵の教えに感銘し、苦労して海を渡り薩摩から種芋(甘藷)を持帰り、対馬全島に奨励普及させたと言われます。
対馬
-
雨森芳洲先生顕彰碑
儒学者である雨森芳洲先生の道徳を賛え、町内金石城跡地内に顕彰碑を建立した。
対馬
-
闇龗神社
壱岐
-
久賀島椿原始林
久賀島にある椿原始林
五島列島
-
ふたり地蔵
奈留は知られざる恋愛成就の島なんです
五島列島
-
琴平神社
五島列島
-
田鶴原公園(対馬海峡遭難者追悼之碑)
海の安全を願う対馬島民は海峡を共有する友として、不幸な霊を慰めるため、この地に追悼碑を建立した。
対馬
-
池田浜(池田の堤)
文化文政頃、郷普請といわれる藩の事業として行われたもので、名工増田定七の指導によって構築された。
対馬
-
倭寇ゆかりの地 (小手ノ浦)
五島列島
-
高松神社
椛島の隠れたスポットのひとつ
五島列島
-
鉅鹿家魏之琰兄弟の墓(おうがけぎしえんきょうだいのはか)
県指定史跡
長崎
-
仁田尾供養塔残欠群(にたおくようとうざんけつぐん)
市指定有形民俗文化財
長崎
-
早崎海水浴場
早崎海水浴場
平戸・松浦
-
本河内宝篋印塔(ほんごうちほうきょういんとう)
市指定有形文化財
長崎
-
茂木道無縁塔
市指定有形文化財
長崎
-
兵衛次郎の墓
700年有余年前の元寇の後の折、本町で元軍と戦い、戦死した人物です。
平戸・松浦
-
福島歴史民俗資料館
福島町の一時代を築いた石炭採掘などの貴重な資料を展示。
平戸・松浦
-
有家総合運動公園
野球やサッカーなど色々なスポーツを楽しめる多目的広場。テニスコート・ゲートボール場を備えた総合運動公園。
島原・雲仙・南島原
-
少弐資時の墓
弘安のヒーローの墓
壱岐
-
日島の石塔群
五島列島
-
熊野神社
壱岐
-
BRICK MALL SASEBO
個性的なお店が集まる注目のスポット
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
文永の役新城古戦場
最後の激戦地
壱岐
-
大宝寺(日本遺産)
空海が布教をした西の高野山(日本遺産追加認定)
五島列島
-
矢上八幡神社の大クス
市指定天然記念物
長崎
-
大王神社
五島列島
-
客人神社
海のそばに建つ。
五島列島
-
天満神社【浜ノ浦】
集落内の高台に建つ神社
五島列島
-
事代主神社
江戸時代に目の前の有川湾で起きた海境争いの時に作った地図が保存されている。
五島列島
-
正彦神社【曽根】
奈摩正彦神社を分霊し、曽根地区に祀った神社
五島列島
-
頭子神社【有福島】
五島列島
-
城岳展望台(奈留島)
海と空と島々の美しさが見渡せる展望台
五島列島
-
大山祇神社(玉之浦)
アコウの木の幹の下をくぐって参拝できるって神秘的
五島列島
-
只狩山展望所
富江の街や鬼岳などが一望できる展望所
五島列島
-
白石のともづな石(日本遺産)
遣唐使たちの想いを今に伝える
五島列島
-
少弐公園キャンプ場
玄界灘が一望できる絶景キャンプ場!周辺では磯釣りも楽しめる
壱岐
-
天満神社
岩瀬浦集落の入口部の高台に建つ神社
五島列島
-
金刀比羅神社【三日ノ浦】
五島列島
-
蛭子神社
五島列島
-
【宇久島】堀川恵比寿宮(鯨恵比寿)
捕鯨漁の大漁と航海安全を願う宇久島のシンボル
佐世保・東彼杵・ハウステンボス