1120件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
曲崎古墳群(まがりざきこふんぐん)
考古学的にも貴重な古墳群であり、国指定史跡
長崎
-
陶郷の里中尾山「伝習館」・「交流館」
かつて陶磁器の大量生産を支えた、中尾山にある体験工房とギャラリー
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
流八幡神社
壱岐
-
元寇の碇石
元寇を思い起こす
壱岐
-
少貳資時の墓
弘安のヒーローの墓
壱岐
-
一支國国民証
一支國国民証を使ってお得に壱岐旅行!
壱岐
-
青方神社
1000年の歴史をもつ神社。
五島列島
-
北魚目の文化的景観 (重要文化的景観)
五島列島
-
御岳
上島の最高峰で古くから霊山として崇敬され、手付かずの原生林が生い茂りその深い森にはオジロワシ等多くの野鳥が渡来してくる。
対馬
-
松島公園(海水浴場)
憩いの場として広く利用されています。
対馬
-
烽火山かま跡
島原の乱平定後、長崎港警備通報体制の中心的役割を果たした中継烽火台
長崎
-
山王山 (山王山展望所)
上五島で2番目に高く、最澄にまつわる言い伝えが残る山岳信仰の山
五島列島
-
大中尾棚田
日本の棚田百選に選ばれた美しい棚田
長崎
-
山神神社【桐古里】
桐古里集落の神社で、付近のカクレキリシタン集落の氏神でもある。
五島列島
-
金刀比羅神社【荒川】
五島列島
-
乙宮神社【立串】
五島列島
-
天満神社【浜ノ浦】
集落内の高台に建つ神社
五島列島
-
大山祇神社【道土井】
弘法大師ゆかりの井戸のある集落の高台に建つ神社で、麓の鳥居横には「力石」がある。
五島列島
-
事代主神社
江戸時代に目の前の有川湾で起きた海境争いの時に作った地図が保存されている。
五島列島
-
正彦神社【曽根】
奈摩正彦神社を分霊し、曽根地区に祀った神社
五島列島
-
有川神社
三社を合併し有川地区の中心となった神社
五島列島
-
崎浦寺
五島列島
-
海童神社
五島列島
-
頭子神社【有福島】
五島列島
-
ノコビ浦の防風堤
自称?!世界一のダム。そこから見える景色は絶景。ぷらぷらお散歩も楽しいエリア
五島列島
-
勘次ヶ城跡
山崎の石塁
五島列島
-
富江ブルーラインコース(サイクリング)
潮風を受けながらのんびりサイクリング
五島列島
-
常灯鼻
江戸時代末期、福江城を築く際の防波堤と灯台のために築かれたもの。
五島列島
-
小田河原展望台
海に沈むキレイな夕日を見よう!
五島列島
-
志自岐神社
壱岐
-
白石のともづな石(日本遺産)
遣唐使たちの想いを今に伝える
五島列島
-
鬼の窟古墳
国指定史跡。前室・中室・玄室の三室と羨道からなる長さ約17mの石室は、県内最長
壱岐
-
万葉公園
万葉集ゆかりの地
壱岐
-
廬山寺
芦山の滝の下流部に建つ寺院
五島列島
-
極楽寺
五島列島
-
元海寺
五島列島
-
八坂神社
五島列島
-
みかわち焼
国の伝統的工芸品指定、400年の歴史を誇る三川内焼
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
三川内東窯跡・西窯跡
三川内の代表的な御用窯
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
【宇久島】東光寺
平家盛の菩提寺。朱い山門が印象的なお寺
佐世保・東彼杵・ハウステンボス