352件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
有明の森フラワー公園
島原に季節の訪れを教えてくれる花の名所
島原・雲仙・南島原
-
長尾城跡展望所
西海
-
泉福寺洞窟
国の重要文化財である、1万2千年以上前の土器「豆粒文」が発見された洞窟
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
西の原
製陶所跡をリノベーションしたエリアで、素敵なモノと、優しいヒトと、豊かな自然に出逢えます
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
琴平スカイパーク
標高330mの大村市郊外にそびえる琴平岳山頂一帯約7haの自然公園
諫早・大村
-
諫早湾干拓八景
海と歴史の街を望む、干拓八景。
諫早・大村
-
鰐浦のヒトツバタゴ
モクセイ科の大陸系植物「ヒトツバタゴ」の国内最大の自生地 国の天然記念物指定
対馬
-
黒崎砲台跡
猿岩近くの戦争遺跡
壱岐
-
小長井のオガタマノキ
国指定天然記念物
諫早・大村
-
上見坂公園(上見坂堡塁)
九州百名山の白嶽や浅茅湾を一望できる景勝地。公園の背部は明治時代に日露戦争に備えて建造された「上見坂堡塁」がある。
対馬
-
国崎半島自然公園
がきれいで、雲仙岳・長崎半島・天草が一望できます。
島原・雲仙・南島原
-
冷水岳公園
九十九島の大パノラマを一望できる景勝地
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
平成新山ネイチャーセンター
雲仙火山の歴史から平成新山に関する事を紹介しています。
島原・雲仙・南島原
-
裏見の滝自然花苑
世界のシャクナゲ45種類6000本を楽しめる癒しのスポット
諫早・大村
-
魚津ヶ崎公園
水平線に沈むダイナミックな夕日は必見!
五島列島
-
大山公園
福島大橋から約5km、眼下に拡がるイロハ島は、別名ミニ九十九島と呼ばれ来訪者の眼を楽しませています。
平戸・松浦
-
干陸地フラワーゾーン
盛りだくさんのイベントなど四季を通じて楽しめるスポット
諫早・大村
-
愛宕山
佐世保市民に愛されている美しき里山
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
金泉寺山小屋
経ヶ岳、五家原岳、多良岳など多良連山の登山中継地として親しまれている多良岳県立公園金泉寺山小屋。
諫早・大村
-
青い理髪館
大正12年に建てられた西洋建築
島原・雲仙・南島原
-
大悲観公園
高さ約20mの大砂岩に「大悲観」の大文字が彫られた町指定の文化財がある公園で、草スキー場や遊具施設などもある
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
中瀬草原キャンプ場
玄界灘を一望に見渡すことができる大草原
平戸・松浦
-
住吉神社
伝統と格式を誇る、壱岐神社の総帥
壱岐
-
舞岳ふれあいロード(八八八八段)
「ふれあい」と「健康づくり」を願って造られた自然遊歩道
島原・雲仙・南島原
-
佐々町皿山公園
佐々町皿山公園の花菖蒲園は県北一の規模を誇ります。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
鬼岳火山群
全山緑の芝生に覆われた鬼岳は、ハイキングや凧上げに絶好の地です
五島列島
-
佐護バードウォッチング公園
対馬上県町の佐護平野は渡り鳥の中継地として全国的に有名で、日本でもめったに見ることのできない野鳥も数多く観察できる。
対馬
-
矢堅目公園
五島列島
-
大野浜海浜公園
自然の海岸を生かした公園
長崎
-
鬼の足跡(牧崎公園内)
鬼が踏んでできたと言われる巨大な穴は必見!
壱岐
-
岩戸山樹叢(国天然記念物)
前浜海水浴場と野田浜海水浴場の境に位置し、海に突き出た陸けい島で山自体が天然の展望台をなしている。
島原・雲仙・南島原
-
河川公園 やすらぎの里
2級河川江の串川を整備し、子どもからお年寄りまで清らかな水を親しめる公園となっています。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
立山公園
長崎市を代表する桜の公園で、絶好のお花見スポット
長崎
-
黒崎永田湿地自然公園
湿地の珍しい動植物の生態を学べる散策場所
長崎
-
星鹿城山
刈萱城跡。展望所からは、美しい風景を一望できます。
平戸・松浦
-
五島椿森林公園
国際優秀椿園認定の公園
五島列島
-
舅賀島千畳敷
奈留島を代表する景勝地。小島の緑と千畳敷の大岩が相まって絶景をつくっています
五島列島
-
はらほげ地蔵
満潮になると海に浸かるお地蔵さんの姿は印象的!
壱岐
-
浮体式洋上風力発電「はえんかぜ」発祥の地
日本初の浮体式洋上風力発電発祥の地
五島列島
-
若松大橋
五島列島