住吉神社 (すみよしじんじゃ)
伝統と格式を誇る、壱岐神社の総帥
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 7302views
路番号:風の路(5)
鎮座置:壱岐市芦辺町住吉東触470-1
御祭神:底筒男神・中筒男神・表筒男神・八千戈神
例祭日:
新 4月第2日曜 春大祭 神幸・大神楽
新11月第2日曜 例祭 神幸・大神楽
新12月20日 奉賛 大大神楽
1841年(明治4)に国弊中社に列格し、壱岐で唯一の官社となった「住吉神社」。大阪の住吉大社をはじめ、下関、福岡の住吉神社と並び「日本四大住吉」と称されるほど有名です。平安から室町時代の貴重な文化財が多数保存され、境内の神池からは、非常に貴重な神鏡17面が発見されています。
毎年12月には「壱岐神楽」のフィナーレを飾る大大神楽が奉納され、700年の歴史を持つ国の重要無形文化財を見に、たくさんの観光客が訪れます。
また境内の「夫婦クスノキ」を男性は左回り、女性は右回りに回ると良縁に恵まれると言われています。
★住吉神社の社務所で御朱印を頂けます。住吉神社は冬の大大神楽の開催場所でもあり、宮司さんはお祭りや神楽などの神事でご不在の場合がございます。御朱印を頂く際には事前にお電話で予約し住吉神社でお受け取り下さい。
※宮司さんのご都合によりお受けできない場合がございます。
基本情報
住所 | 〒811-5742 長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470−1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0920-45-3002(御朱印予約) | |
アクセス | 芦辺港から車で10分 | |
ウェブサイト | Tripadvisor | |
備考 | トイレあり |
バリアフリー対応状況
駐車場
![駐車スペース1-0](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3798/responsive_images/xWVN1rvzxQIwypJQJ4mcgRNBVAYbmzq2iKZuOA4s__1639_1229.jpeg)
![駐車スペース2-1](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3800/responsive_images/eFMZIfjULUcvmtNydpY0zGTF8YnWehG5WuCusiuE__1639_1229.jpeg)
駐車スペース2から本殿までの通路
本殿までの通路は舗装されていますが、若干の上りです。
![駐車スペース2から本殿までの通路-0](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3802/responsive_images/o1XMGzv8MlIIOW2DaxpOZhReCyDMvPKwSNZZhb5j__1639_1229.jpeg)
![本殿までの通路-1](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3817/responsive_images/gS82O9mIEjPX1rDNOGVbyaaxVWfToX4vk7jupajB__1639_1229.jpeg)
多目的トイレ
駐車スペース1に多目的トイレがあります。
![多目的トイレ全景-0](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3806/responsive_images/ZBVjBKOqI3TW2rEWL6ORErKZyJbBjMoT0UjV4jlD__1639_1229.jpeg)
![多目的トイレ入口-1](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3807/responsive_images/d8npX7I6H2Y1Bomq4M3UO0F48KzvUA5Y3mAj79Me__1639_1229.jpeg)
![多目的トイレ内部-2](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3808/responsive_images/niltQ2EqARzsGzMuAnw6L9VDVD9pEmpC5d4blRJr__1639_1229.jpeg)
参道
参道の距離はわずかですので、ご高齢の方でも参拝可能です。
![参道-0](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3809/responsive_images/uXKyPqfFGUaujDzKg0jS9kMjjGgixAxNOLOk6KG3__1639_1229.jpeg)
参道
本殿にもスロープが設置されています。
![本殿1-0](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3810/responsive_images/ZJWipASmOho25WA9Fq0y7wOX4Mll5oVVk2lp05tU__1639_1229.jpeg)
![本殿2-1](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3811/responsive_images/3b2tjRjm7l2eO2dRMxAnLVkt7uV3HAdrRe1viSTt__1639_1229.jpeg)
![社務所-2](https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attraction_topic_images/3813/responsive_images/fZ65e78fXA4TUcxFmYE3IRpMzxHfwnrlqCYm9aV3__1639_1229.jpeg)