大村純忠終焉の地(坂口館跡) (オオムラスミタダシュウエンノチ(サカグチカンアト))
日本初のキリシタン大名大村純忠が隠居し、1587年、55歳で亡くなった地。
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 1408views
日本初のキリシタン大名大村純忠が隠居し、1587年、55歳で亡くなった地。未亡人は、同年、伴天連追放令が出されたとき、ここに宣教師をかくまい、息子の大村喜前が1606年に棄教するまで、イエズス会が使用していたという。
基本情報
住所 | 〒856-0017 長崎県大村市荒瀬町大門(国道444号線と長崎自動車道が交差する地点) | |
---|---|---|
文化財 | 市指定史跡 | |
休日 | なし | |
アクセス | 長崎自動車道大村ICから車で5分。または、JR大村駅からバスで20分坂口バス停下車徒歩3分。 | |
ウェブサイト |
関連サイトはこちら 詳しく見る |
<お願い> 教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 >教会見学時マナーのご案内はこちら |