旧繁敷教会 (きゅうしげじききょうかい)
移転して鬱蒼とした山道のてっぺんにひっそりと佇む教会
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 564views
半泊に外海から移住してきた潜伏キリシタンの2代目の家族が、再移住を願い出て1853年に繁敷に入り、田を開いたことに始まる地。
その跡がダムの底となった初代の教会は、戦時中の繁敷ダム建設のときに失火で燃え、2代目が別所に再建されたが、ダム工事の本格化で1974(昭和49 )年、繁敷ダムの脇を通りうっそうとした山道を登りつめた山の上の現在地に、移転することとなりました。
最初の教会建立から100年余りの歴史を刻んできた繁敷教会ですが、令和3年3月(2021年)に閉堂となりました。
基本情報
住所 | 〒853-0204 長崎県五島市富江町繁敷道蓮寺 | |
---|---|---|
アクセス | 福江港から車で30分 | |
ウェブサイト | 詳細はこちら |
<お願い> 教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 >教会見学時マナーのご案内はこちら |