スポットを探す
Spots
- 気になる情報を検索
Search
条件を指定して探す
163件ありました
- 並び順
- 表示切替
ドンドン渕
下五島太鼓をたたくような音が山間に響く
【宇久島】城ヶ岳展望所
宇久五島列島を一望できる唯一の山。西海国立公園、日本遺産にも認定
漁火
対馬海上に浮かぶ幻想的な光
龍観山展望所
上五島【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
宇久五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
青海の里
対馬段々畑には四季折々の作物が植えられ、個性豊かな海岸線との対比が美しい青海の里は、対馬の古集落を彷彿とさせる風光明媚な景勝地です。
島山島
下五島島山島のシマシマ
黒崎砲台跡
壱岐猿岩近くの戦争遺跡
龍良山原始林
対馬史跡名勝天然記念物。信仰によって守られた縄文の森の生き残り。
網代の漣痕と洗濯岩
対馬漣痕は、別名「さざなみの化石」といわれています。網代の漣痕は国内でも最大規模を誇ります。【市指定文化財】
鐙瀬ビジターセンター
下五島五島列島の景観・地質・動植物などの自然情報を分かりやすく紹介しています。
はらほげ地蔵
壱岐満潮になると海に浸かるお地蔵さんの姿は印象的!
西泊海水浴場
対馬綺麗な人口の砂浜が広がる海水浴場
前島のトンボロ
下五島干満によって景観が変化
五島椿園
下五島国際優秀椿園認定の公園
舟志のもみじ街道
対馬舟志川沿いのもみじ群生地。
鰐浦のヒトツバタゴ
対馬モクセイ科の大陸系植物「ヒトツバタゴ」の国内最大の自生地 国の天然記念物指定
琴の大銀杏
対馬樹齢1500年といわれる日本最古の銀杏
千尋藻の漣痕(ちろものれんこん)
対馬昭和27年台風時の崖崩れによって忽然と露出した漣痕。県指定文化財。
舅ヶ島(奈留)千畳敷
下五島奈留島を代表する景勝地。小島の緑と千畳敷の大岩が相まって絶景をつくっています
崎浦の五島石集落景観 (重要文化的景観)
上五島【小値賀】姫の松原
小値賀日本の名松百選。およそ450mに渡って美しい緑の松並木が続いています。
箕岳園地
下五島桜の名所。春には満開の桜が咲き誇り、お花見にはもってこいです。
番岳 (番岳展望台)
上五島上五島で1番高い山
掛木古墳
壱岐国指定史跡「掛木古墳」
辞本涯の碑
下五島空海記念碑。空海の偉徳を顕彰するため柏崎公園に建立。
勝本城跡
壱岐豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に造られた城跡。
【小値賀】野崎島自然学塾村
小値賀野崎島での休憩、ご宿泊に
崎山海浜公園
下五島家族で遊んでくつろげる公園
舅ケ島海水浴場
下五島千畳敷の絶景を楽しめる玉砂利の海岸が美しいビーチ
【小値賀】赤浜海岸
小値賀神秘的な赤い海岸
嵯峨島火山海食崖
下五島嵯峨島は、全島が溶岩と凝灰岩によって形づくられています。
左京鼻
壱岐約1kmの断崖絶壁が続く、島随一の絶景スポット!
上五島国家石油備蓄基地
上五島今屋敷の防火壁
対馬府中(現厳原町)の町は記録的大火を何度も経験し、火災の類焼防止の為、町割の線に沿って高い石垣を築きました。
洲藻白嶽原始林
対馬標高518m、古くから対馬を代表する霊峰であり、その貴重な植生により国の天然記念物に指定されています。
バードウォッチング
対馬対馬は渡り鳥の飛来・通過の十字路。春と秋の渡りの季節を中心に野鳥観察を楽しむことができる。
廬山の滝
上五島南河原展望所
下五島こんな所に展望所が!
鬼の窟古墳
壱岐国指定史跡。前室・中室・玄室の三室と羨道からなる長さ約17mの石室は、県内最長