352件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
八ノ子島
司馬遼太郎も饅頭のようにかわいいと称した「八ノ子島」
西海
-
龍観山展望所
白いトラス橋の若松大橋と若松瀬戸を一望できるビュースポット
五島列島
-
岳ノ辻展望台
島の最高峰から望むパノラマ絶景に感動!
壱岐
-
鳴滝
落差15m、対馬一の瀑布で、春から秋口までの増水期の眺めは勇壮です。
対馬
-
嵯峨島火山海食崖
嵯峨島西海岸の侵食は、東シナ海の激しい波浪を受け、両火山とも火口付近まで削り取られ、垂直に海食崖の絶壁を作っています。
五島列島
-
えきマチ一丁目佐世保
佐世保駅の玄関口ある、カフェやショッピングができる駅横の商業施設
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
ポットホール公園
佐々川の河床の岩石にできた円筒状の穴が無数にあるポットホール群
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
のぞみ公園・会館
大村湾を眼下に長崎空港、雲仙普賢岳、多良岳を望む見晴らしのよい公園。
諫早・大村
-
慈眼桜
樹齢約140年と推定される樹形が美しい1本桜
平戸・松浦
-
小ヶ倉の褶曲地層
中生代白亜紀末(約6000万年前)の地層、横臥褶曲を示す貴重な資料
長崎
-
ドンドン渕
太鼓をたたくような音が山間に響く
五島列島
-
虚空蔵山(こくうぞうざん)
川棚町の北東部にそびえる標高608m峻峰
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
有家俵石展望所
有家の街並みが一望できるビューポイント
島原・雲仙・南島原
-
とけん山公園
小浜温泉街を一望できる公園は、桜の名所で季節になると、夜桜見物が楽しめます。
島原・雲仙・南島原
-
鰐浦園地
韓国・釜山まで約50㎞の上対馬では、天候に恵まれると韓国を見ることが出来る。
対馬
-
漁火
海上に浮かぶ幻想的な光
対馬
-
鉢巻山展望所
360度の眺望は絶景です。
諫早・大村
-
崎方公園
平戸の中心街の街並みが一望でき、桜と平戸つつじの名所でもあります。
平戸・松浦
-
田代原キャンプ場
九千部岳と吾妻岳の箱庭のような高原の西端にある自然環境
島原・雲仙・南島原
-
見返り柳
花街帰りの人々の様子が名前についた柳
長崎
-
箕岳園地
桜の名所。春には満開の桜が咲き誇り、お花見にはもってこいです。
五島列島
-
鬼の窟古墳
国指定史跡。前室・中室・玄室の三室と羨道からなる長さ約17mの石室は、県内最長
壱岐
-
不老山総合公園
松浦市の中心部にあり、春には約11万本のツツジが満開になる自然豊かな公園です。
平戸・松浦
-
霊丘公園
公園内にソメイヨシノ250本。
島原・雲仙・南島原
-
浜の川湧水
昔から湧水とのつきあいが長い島原ならではの場所です。
島原・雲仙・南島原
-
戸ノ隅の滝
四季折々の美観と白い瀑布とが見事な調和をみせている
島原・雲仙・南島原
-
【一般公開中止】田ノ頭郷(波佐見町) しだれ桜
早春を告げる桜
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
桜の名所(島原城堀端)
春の島原城のお堀の通りは桜並木で彩られます。
島原・雲仙・南島原
-
玖島城下(大村城下五小路)武家屋敷通り
玖島城下町の代表的な武家屋敷街
諫早・大村
-
百合岳公園
大島で最も高い194mの百合岳にある公園
西海
-
【小値賀】姫の松原
日本の名松百選。およそ450mに渡って美しい緑の松並木が続いています。
五島列島
-
龍良山原始林
史跡名勝天然記念物。信仰によって守られた縄文の森の生き残り。
対馬
-
万関展望台
西に浅茅湾、東に三浦湾を一望できる対馬観光の目玉。
対馬
-
洲藻白嶽原始林
標高518m、古くから対馬を代表する霊峰であり、その貴重な植生により国の天然記念物に指定されています。
対馬
-
牧場の里あづま
島原・雲仙・南島原
-
【宇久島】城ヶ岳展望所
五島列島を一望できる唯一の山。西海国立公園、日本遺産にも認定
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
白木峰高原コスモス花宇宙館
大型天体望遠鏡による天体観測やコスモスの絵画を鑑賞できる体験学習施設
諫早・大村
-
天神公園
本市唯一の菖蒲園
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
綱島
朝鮮海峡に落ちる夕日に、島々が浮ぶ景観は幻想的です。
対馬
-
青海の里
段々畑には四季折々の作物が植えられ、個性豊かな海岸線との対比が美しい青海の里は、対馬の古集落を彷彿とさせる風光明媚な景勝地です。
対馬