旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

九州百名山 対馬の霊峰・白嶽トレッキング (キュウシュウヒャクメイザンツシマノレイホウシラタケトレッキング)

古来より霊山として崇められた対馬のシンボル的存在

  • 11908views

【お知らせ】
白嶽登山口直前の未舗装区間約100mについて、下記の期間、舗装工事を行います。
■期間:2023年1月6日(金)~同年2月28日(火)まで


工事に伴い、(進入後に引き返せなくなる事案を防ぐため)美津島町洲藻集落内の公衆トイレから白嶽登山口までの区間を通行止めといたします。
徒歩、車両ともに通行ができなくなりますので、ご注意ください。
期間中にに白嶽登山を計画・予定されていた方は、期間の変更あるいは白嶽トンネルから登る別ルートをご検討ください。
詳細はこちら
 
白嶽(しらたけ)は古来より霊山として崇められた対馬のシンボル的存在。大陸系植物と日本系植物が混生する独自の生態系をもつ原生林として、国の天然記念物に指定されています。春・秋には大陸系植物が開花し、山頂からは360度の眺望が広がり圧巻です。山頂近くは急傾斜でロープにつかまりながら岩場を登るためスリル満点!登りきると浅茅湾や白嶽山系の山々、天候が良いときは韓国の山並みをも望むことができます。山頂は狭く10人程度しか滞在できません。
見晴らしのよい高台「岩のテラス」では、山頂とはまた違った景観が楽しめ、鶴の渡りの時期には、この真上を鶴の編隊が鳴きながら渡っていくそうです。
標高519メートル。登山口から頂上のコースタイム(休憩時間を除く)は、往路90分、復路75分程度。
コース詳細はこちら

【白嶽登山のご注意】
※白嶽は古来より霊山であり、現在でも神聖視されています。ゴミの投げ捨てをしないなど、マナーの遵守をお願いいたします。
※山頂付近は岩盤が露出しており、クライミング状態になります。また、山頂付近は突風が吹くことがありますので、ご注意ください。
※近年、全国的に山での事故が多発しています。個人登山の場合もレジャー保険への加入をお勧めします。
 

基本情報

住所 長崎県対馬市
電話番号 0920-52-1566(対馬観光ガイドの会やんこも)
ウェブサイト 公式サイトはこちら

ツアー・体験情報

内容 トレッキングガイドが必要な場合、対馬観光ガイドの会やんこも(対馬観光物産協会内)へお問い合わせください。
体験料金 人数・時間によって料金が異なります
申込期間 1週間前まで
主催・お申し込み先 対馬観光ガイドの会やんこも TEL:0920-52-1566

SHARE

このスポットから近い観光スポット


周辺の長崎グルメセレクション認定店


当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。