旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

旧五輪教会堂 (きゅうごりんきょうかいどう)

明治初期の貴重な建築物として国の重要文化財に指定されている。

エリア
下五島
テーマ
教会堂
  • 8481views

1881年建立の旧浜脇教会が1931年の建替えのとき、五輪地区に移築されました。
この旧教会が老朽化で解体される寸前、島内の仏教徒の助言によって価値が再確認され、五島市に移譲される事になり文化財として保存されました。
この地区は久賀島の中でいまだに直接車で行くことができない陸の孤島。

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「久賀島の集落」に建つ教会です。
 
教会見学に当たってのお願い
旧五輪教会堂の見学は(個人・団体問わず)事前連絡が必要です。
♦見学の2日前までにご予約ください。
♦対応時間:9:00~16:00
♦開館時間:9:00~17:00
※ホームページでも受け付けています。
 

基本情報

住所 〒853-2172 長崎県五島市蕨町五輪
教会データ 【建物】木造平屋150.30㎡
【竣工】1881年
【移築】1931年
世界遺産 世界遺産構成資産内教会
文化財 国指定重要文化財
アクセス 福江港から船で20分。
田ノ浦港からタクシーで40分、その後徒歩15分
ウェブサイト 見学のご予約はこちらから
詳しくはこちら
<お願い>
教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 見学の際は教会でのマナーをよく守り、 お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。
>教会見学時マナーのご案内はこちら

SHARE

このスポットから近い観光スポット


周辺の長崎グルメセレクション認定店


当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。