●県指定有形文化財
江袋の信徒は、禁教令の高札が撤去された1873年に激しい迫害を受けたが、1882年にはブレル神父の指導と援助で教会を建てた。 2007年に焼損するまで、五島で最古のこうもり天井の木造教会だった。 全国から支援を受けて復元工事が進められ、2010年5月に完成、献堂式が行われた。
所在地 | 857-4602 長崎県南松浦郡新上五島町曽根郷字浜口195-2 |
---|---|
教会データ | 建物 木造平屋195㎡ 竣工 1882年 火災から復元 2010年 |
小教区 | 仲知小教区 |
内覧時間 | 9:00~17:00(①ミサ、冠婚葬祭時には不可の場合があります。 ②閉まっている場合もあります。) |
休日 | 特になし |
拝観料・入場料 | 無料(※献金箱にご寄付をお願いします。) |
駐車場 | 無 |
交通アクセス |
有川港から車45分、江袋教会停留所から徒歩3分
|
エリア リンク | [五島列島エリア] |
※掲載されている画像の著作権は、長崎県観光連盟にあります。そのため本ページに掲載されている画像は、無断で転載、複製、販売、貸与などの利用をすることはできません。
※教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。
見学の際は教会でのマナーをよく守り、お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。
■ながさき巡礼についてのお問い合せ
長崎巡礼センター [住所]長崎市尾上町1-88 長崎バス観光案内所2階 [TEL]095-893-8763