当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
上神崎教会 (カミコウザキキョウカイ)
一帯は売却された旧松浦藩放牧地だったという。黒島や五島から移住して、次第に…
- 565views
一帯は売却された旧松浦藩放牧地だったという。黒島や五島から移住して、次第に信者の大集落ができ、1891年、現在の田平や紐差の教会ができるまで北松浦地区随一の教会が建った。敷地内には、先祖の信仰が苦しみを経た後、この地で再び芽を出した喜びを象徴する碑が置かれている。
2014年6月、3代目となる新聖堂に建替えられた。
基本情報
住所 | 〒859-5102 長崎県平戸市大久保町220 | |
---|---|---|
内覧時間 | ①ミサ、冠婚葬祭時には不可の場合もあります。 ②閉まっている場合もあります。 | |
休日 | 特になし | |
拝観料・入館料 | 無料(※献金箱にご寄付をお願いします。) | |
アクセス | 平戸大橋から車10分 |
<お願い> 教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 >教会見学時マナーのご案内はこちら |