長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]
長崎県旅行商品素材集-1

長崎県旅行商品素材集

トピックス

  • 長崎市恐竜博物館-1

    長崎市恐竜博物館

    【長崎市】


     国内三番目となる恐竜専門の博物館が令和3年10月末に開館します。
     長崎市で発見された多種多様な恐竜の化石やオランダの博物館からやってくる大型骨格レプリカなど、他では見られない展示が盛り沢山です。

    【2021年10月29日オープン予定】
    【個人・団体】


    問合せ先:長崎市教育委員会 恐竜博物館準備室
    TEL:095-829-2057
    ※開館前のみ

    もっと見る
  • 出島ワーフde朝活-1

    出島ワーフde朝活

    【長崎市】
     

     本プラン限定で、長崎のご当地グルメを使った朝食を、長崎港に面した出島ワーフで提供する「泊食分離」の宿泊プランです。
     開放的なテラス席で、長崎港と稲佐山を眺めながら、長崎の魚やご当地食材を使ったスペシャルな朝食を堪能できます。

    【土曜・日曜限定】

    【個人・団体】


    料金:8,600円~13,000円程度
    (宿泊先により異なる)
    手数料:15%程度
    受入人数:2名~50名
    除外日:平日、年末年始
    (※団体の場合はこれに限らない)
    問合せ先:
    長崎国際観光コンベンション協会 DMO推進局 DMO企画戦略部
    TEL:095-823-7423

    もっと見る
  • 天然炭酸温泉 のもん湯-1

    天然炭酸温泉 のもん湯

    【長崎市】


     日本最西南端の天然温泉となる「のもん湯」。地下1,600mから湧き出るお湯は「1,000ppm」以上となる高濃度炭酸泉です。昨今の研究では高血圧や糖尿病に良いとされ、湯治目的にも利用が可能です。
     更に浴場からは世界遺産「軍艦島」が眺望でき、時を忘れゆったりとした時間を楽しむ事が出来ます。

    【2021年春オープン(予定)】
    【個人・団体】


    問合せ先:大成不動産システム(株)
    TEL:090-8229-3752
    もっと見る
  • オーシャンリゾート Nomon長崎-1

    オーシャンリゾート Nomon長崎

    【長崎市】


     これまでの客室を大幅リニューアル、特別室の眺望風呂からは世界遺産「軍艦島」の景色を独り占め。また全室オーシャンビューのお部屋から見る夕日はまさに絶景です。更に産地の食材を使用した懐石料理も、当館の自慢です。
     様々な地元アクティビティがセットになったお得なプランも発売予定。

    【2021年春オープン(予定)】
    【個人・団体】


    問合せ先:大成不動産システム(株)
    TEL:090-8229-3752

    もっと見る
  • 福井洞窟ミュージアム-1

    福井洞窟ミュージアム

    【佐世保市】
     

     本施設は、令和3年4月開館予定の新たな洞窟遺跡博物館です。
     映像や音響・照明を使い、旧石器時代から縄文時代までの暮らしを分かりやすく紹介します。展示室には、国指定重要文化財の出土品の石器など約600点を展示し、当時の人々の暮らしぶりも解説します。

    【通年】【個人・団体】


    入館料:無料
    営業時間:9:00~17:00
    定休日:毎週月曜

    (月曜が祝日の場合、その日よりあとの直近の平日)
    年末年始(12/29~1/3)
    問合せ先:佐世保市教育委員会文化財課
    TEL:0956-24-1111

    もっと見る
  • MY SASEBO PASS-1

    MY SASEBO PASS

    【佐世保市】


     佐世保バーガーやレモンステーキをはじめとした佐世保市内の飲食店・土産店・観光施設等で利用ができる電子チケット(クーポン型)です。
     店舗で指定のメニューに利用することができるチケットと、提示することでサービスが受けられるパスの2種構成です。

    【通年】【個人のみ】


    料金:2,500円
    引換場所:佐世保観光情報センター(9:00~18:00/年中無休)
    問合せ先:公益財団法人佐世保観光コンベンション協会
    TEL:0956-23-3369

    もっと見る
  • 平戸城-1

    平戸城

    【平戸市】


     令和3年4月に平成の大規模改修として、外壁内壁の補修及び展示品の完全リニューアルオープンを行います。
     2階は、デジタル映像で平戸の歴史、人物等を紹介しています。3階は、平戸藩主や築城の紹介。4階は、平戸検定やデジタルアートを活用した体感型ルーム。5階は、平戸瀬戸を一望する展望所となります。

    【通年】【個人・団体】


    料金:一般520円、中人310円、小人200円
    ※変更する場合があります
    手数料:無し※発生する場合あり
    営業時間:8:30~17:30
    ※変更する場合があります
    受入人数:1~100人
    問合せ先:平戸市観光課
    TEL:0950-22-9140

    もっと見る
  • 平戸城懐柔櫓宿泊施設-1

    平戸城懐柔櫓宿泊施設

    【平戸市】


     日本初のお城の宿泊施設が令和3年春にオープン。部屋からは青い海を眺めることができる絶景のロケーション。
     宿泊施設は、1階がリビングルーム・2階は寝室となっており、一棟貸しきることができます。

    【通年】【個人】


    料金:最高60万円
    ※繁忙期及び閑散期により変更あり
    受入人数:1~5人
    問合せ先:平戸市観光課
    TEL:0950-22-9140

  • 長崎県ユニバーサルツーリズムセンター-1

    長崎県ユニバーサルツーリズムセンター

    【大村市】

     令和3年1月、ユニバーサルツーリズムに関するワンストップ相談窓口「長崎県ユニバーサルツーリズムセンター」が開設されました。ご高齢の方や障害をお持ちの方の「長崎を旅行したい!」という気持ちに寄り添い、どうすれば楽しんでいただけるかを一緒に考えたいと思います。
     様々な情報やサービスを取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。

    【通年】【個人・団体】
    営業時間:9:30~17:30
    問合せ先:長崎県ユニバーサルツーリズム産業共同提案体
    TEL:0957-46-3773
    もっと見る
  • 壱岐オリーブ園-1

    壱岐オリーブ園

    【壱岐市】


     5,000本を超えるオリーブの木が植えられている庭園の中に展望台とカフェスペースがあり、オリーブ抹茶とショウガを合わせたジンジャーシロップなどのドリンク、オリーブ抹茶アイスクリームなどが楽しめ、ゆったりとした時間を過ごせます。

    【通年】【個人・団体】


    入園料:200円/大人1人
    営業時間:10:00~17:00
    問合せ先:壱岐オリーブ園
    TEL:0920-47-6737

    もっと見る

<トピックス掲載スポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

世界遺産(キリシタン関連遺産・産業革命遺産)

  • グラバー園 旧グラバー住宅-1

    グラバー園 旧グラバー住宅

    【長崎市】
     

    明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業


     「グラバー園」は、国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅を核に、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築復元したものです。
     現在、「旧グラバー住宅」が、約半世紀ぶりの保存修理工事を実施しております。また、当時の暮らしぶりを伝える新たな歴史資料に基づいた再現展示のリニューアルを行います(令和3年11月末頃内部見学再開予定)

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    一般:620円 高校生:310円 小中学生:180円
    ※団体割引(15人以上)
    一般:520円 高校生:250円 小中学生:140円
    手数料:有り※要クーポン契約
    営業時間:8:00~18:00(事業により時間を変更することがあります)
    問合せ先:グラバー園
    TEL:095-822-8223

    もっと見る
  • 外海巡礼コース

    【長崎市】
     

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
     

    <タクシープラン> 

    「沈黙」の舞台、外海と遠藤周作文学館を訪れるコースです。社内巡礼試験に合格した乗務員が同行してご案内します。

    【通年】【個人】


    料金:1台 18,400円
    (3時間コース/普通車(4名))
    ※施設入場料別
    手数料:10%
    出発可能時間:8:00~15:00
    受入人数:1人~
    設定除外日:年末年始
    問合せ先:ラッキー自動車株式会社
    TEL:095-846-5004

    もっと見る
  • 潜伏キリシタンの里そとめ-1

    潜伏キリシタンの里そとめ

    【長崎市】
     

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
     

    <バスツアー> 

    遠藤周作著書”沈黙”の舞台となった潜伏キリシタンの里でもある”そとめ”。この地域の世界遺産の構成資産と共に巡ります。

    【通年 ※毎週土曜日】
    【個人・団体】


    料金:9,500円(大人)
    手数料:10%
    所要時間:8時間
    受入人数:1~24人
    ※現状は最大12人
    定設定除外日:2022年1月期
    問合せ先:長崎遊覧トラベル
    TEL:095-856-1211

    もっと見る
  • 黒島天主堂-1

    黒島天主堂

    【佐世保市】
     

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
     

     明治35年に完成したカトリック教会。国内屈指の美しさを誇り、重要文化財に指定されています。令和3年春に耐震対策、保存修理工事が完成し、リニューアルオープンを迎えます。

    【通年】【個人・団体】


    料金:無料
    開館時間:9:00~16:00 ※教会守(地元信者の方)が対応
    問合せ先:長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター
    TEL:095-823-7650
    もっと見る
  • 世界文化遺産「原城跡」-1

    世界文化遺産「原城跡」

    【南島原市】
     

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
     

     禁教初期に起こった島原・天草一揆の舞台となった原城跡。この場所からは一揆に関係する遺跡や遺物が数多く見つかっており、原城跡全体が禁教初期の物証にもなっています。
     史跡のみの見学ではわかりにくい部分もありますので、観光ガイドと合せてご利用ください。
     また、最新のVR技術によって、築城当時と島原・天草一揆当時の原城の様子をスマートフォンやタブレット端末を用いてCGイメージで見学することも可能です。

    【通年】【個人・団体】


    料金:無料
    手数料:無し
    所要時間:
    案内希望の場合:約60分
    なしの場合:約30分
    問合せ先:南島原市観光振興課
    TEL:0957-73-6632

    もっと見る
  • 南島原 予約ガイド-1

    南島原 予約ガイド

    【南島原市】
     

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産


     『長崎県と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の構成資産である“原城跡”や市内地域の魅力を、全5コース、各コースごとに担当ガイドがご案内します。

    【通年】【個人】


    料金:
    各コース:1~10人2,000円
    11~20人3,000円
    所要時間:
    世界遺産コース:120分
    原城跡コース:80分
    受入人数:1~200人
    除外日:年末年始
    問合せ先:(一社)南島原ひまわり観光協会
    TEL:0957-65-6333

    もっと見る

<世界遺産スポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

日本遺産

  • 旧佐世保無線電信所施設-1

    旧佐世保無線電信所施設

    【佐世保市】


    鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~

     西海橋の近くにそそり立つ、コンクリート製の三本の塔。この塔は太平洋戦争の勃発の口火を切った真珠湾攻撃の暗号文「ニイタカヤマニノボレ1208」が発信された無線塔の一つともいわれています。
     無線塔のほか、令和2年10月から新たに、電信室、油庫(いずれも重要文化財)の内部見学が可能となりました。

    【通年】【個人・団体】


    実施時間:9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
    受入人数:1~100人
    設定除外日:年末年始(12/30~1/3)
    問合せ先:針尾無線塔保存会
    TEL:0956-58-2718

    もっと見る
  • 三川内焼伝統産業会館-1

    三川内焼伝統産業会館

    【佐世保市】


    日本磁器のふるさと肥前 ~百花繚乱のやきもの散歩~

     三川内焼伝統産業会館には、江戸期から明治期にかけての貴重な白磁の作品と、名窯元競演による現代作家のコーナーがあり、伝統工芸士たちの作品も多数展示されています。
     館内では、楽焼(絵付け)や透かし彫り体験ができます(有料)
    ※10人以上の団体のみ、1週間前要予約。個人は不可。

    【通年】【個人・団体】


    入館料:無料
    体験料金:
    絵付け体験:
    1個/1,500円(税込・送料別)
    透かし彫り体験:
    1個/2,600円(税込・送料別)
    営業時間:9:00~17:00
    定休日:年末年始(12月29日~1月3日)
    問合せ先:三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)
    TEL:0956-30-8080

    もっと見る
  • 陶芸の館 観光交流センター-1

    陶芸の館 観光交流センター

    【波佐見町】


    日本磁器のふるさと肥前 ~百花繚乱のやきもの散歩~

     波佐見町の観光交流の拠点施設で、1階の「くらわん館」では地元特産品の販売や町内35社のメーカーの器を扱う展示販売のスペースがあります。
     2階は、波佐見焼400年の歴史を知ることができる資料館となっています。絵付けや手びねり体験も実施しています。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    絵付け体験:1個/850円~1,000円(税抜)
    ロクロ体験:1人/3,800円(税抜)
    手びねり体験:1人/2,500円(税抜)
    ストラップ作り体験:1人/800円(税抜、10人まで)
    営業時間:9:00~17:00
    陶芸体験:9:30~16:00
    定休日:年末年始
    体験除外日:GW
    問合せ先:陶芸の館 観光交流センター
    TEL:0956-85-2214

    もっと見る
  • 中尾山路地裏めぐり-1

    中尾山路地裏めぐり

    【波佐見町】


    日本磁器のふるさと肥前 ~百花繚乱のやきもの散歩~

     波佐見町内の中でも特に古くからの歴史を感じられる街並みが残っていて、約20軒の窯元が立ち並ぶ地区として注目を集めているのが「陶郷 中尾山」です。
     日本遺産に認定された世界最大規模の長さを誇る登り窯跡や中尾山ならではの景観をガイドの案内付きで楽しめます。

    【毎月第2土曜】※4月のみ第3土曜
    【個人・団体】


    料金:500円/人
    所要時間:1時間30分程度
    除外日:年末年始・お盆等
    問合せ先:(一社)波佐見町観光協会
    TEL:0956-85-2290

    もっと見る
  • シュガーロード(大村寿司)-1

    シュガーロード(大村寿司)

    【大村市】


    砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~

     戦国時代、領主大村純伊が戦に敗れ流浪の末、領地を取り戻し、それを喜んだ領民たちがご飯と具をもろぶたに詰めた押し寿司をお祝いに出したのが始まり。
     ほんのり甘い味付けが特徴の伝統的な郷土料理。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    (やまと)1,000~3,000円
    (てん新)ランチ1,500円(税抜)~ディナー3,000円(税抜)
    手数料:
    (やまと)有り
    (てん新)無し
    問合せ先:
    元祖大村角ずしやまと
    TEL:0957-52-3546
    てん新
    TEL:0957-52-6188

    もっと見る
  • シュガーロード(諫早おこし)-1

    シュガーロード(諫早おこし)

    【諫早市】


    砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~

     米どころ諫早に江戸時代から伝わる名菓です。家を「おこし」名を「おこす」という縁起の良さも手伝って、多くの人に食され、伝えられてきました。
     お米を蒸して干した乾飯(ほしいい)を香ばしく煎った豊かな風味が魅力。黒砂糖を使った「黒おこし」と「ピーナッツおこし」が定番です。

    【通年】【個人・団体】


    問合せ先:諫早市 商工観光課
    TEL:0957-22-2647
    【杉谷本舗(本店)】
    TEL:0957-22-2306
    営業時間:9:00~18:00
    【菓秀苑 森長(本店)】
    TEL: 0957-21-2121
    営業時間: 9:00~18:00
    【つかさ本舗】
    TEL:0957-22-2380
    営業時間:8:30~18:00
    (日曜日 10:00~18:00)

    もっと見る
  • 山王山-1

    山王山

    【新上五島町】


    国境の島 壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~

     五島列島全体を展望できる中通島の中央部に位置し、2020年度の日本山岳遺産に認定されました。
     最澄が遣唐使の航海安全を祈願し、無事帰国後、山王神を勧進し開いたといわれ、大陸との交流の足跡がみられます。
     2019年には、開山1,200年を記念し、最澄像が完成しました。
    ※台風の影響により展望台の屋根の落下、柵が破損している部分等があります。令和3年度、修復工事を予定しています。

    【通年】【個人】


    問合せ先:新上五島町 観光商工課
    TEL:0959-53-1131

    もっと見る
  • 日本遺産を歩く 対馬藩主・宗家コース-1

    日本遺産を歩く 対馬藩主・宗家コース

    【対馬市】


    国境の島 壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~

     国指定史跡・万松院(ばんしょういん)他をめぐりながら、戦国末期から江戸時代にかけて(秀吉の朝鮮出兵から朝鮮通信使が往来する時代)の「国境の島・対馬の激動の歴史」をガイドがわかりやすくご案内いたします。

    【通年】【個人・団体】


    料金:3,500円
    所要時間 :2時間
    開始時間 9:00~15:00
    受入人数:1人~最大10人程度
    (10人以上でも対応可能ですが、ガイド1人につき10人以内が適正人数)
    除外日:
    年末年始(12月29日~1月3日)
    問合せ先:(一社)対馬観光物産協会(対馬観光ガイドの会やんこも)
    TEL:0920-52-1566

    もっと見る

<日本遺産スポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

しま旅

  • 五島手延うどんプラン-1

    五島手延うどんプラン

    【新上五島町】
     

     うどん作りに欠かせない塩と椿油作りを体験し、最後に五島手延うどんを作る体験プランです。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    15,000円(
    1人当たり・税込)
    所要時間:約3時間
    受入人数:2~4人
    問合せ先:新上五島町観光物産協会
    TEL:0959-42-5005

  • ”生搾り”つばき油の搾油体験-1

    ”生搾り”つばき油の搾油体験

    【新上五島町】


     上五島で収穫された椿の種子を使用したつばき油の搾油体験をお楽しみください。

    ①上五島産の椿の種子を使用し、電動の機械を使った搾油を見学
    ②上五島産の椿の種子を使用し、手動の機械を使って搾油を体験
    ③上五島産の椿の種子を砕くところから搾油までをじっくり体験



    【通年】【団体】


    料金:
    ①1,500円
    ②2,000円
    ③2,500円
    ※小学生は500円割引
    手数料:無し
    営業時間:9:00~17:00
    受入人数:1~15人
    問合せ先:(株)やがため
    TEL:0959-53-1007

    もっと見る
  • 鬼岳星空ナイトツアー-1

    鬼岳星空ナイトツアー

    【五島市】


     星空ナイトツアーでは鬼岳にリクライニングチェアを設置し、ゆったりと座って星空を眺めながら、星空ガイドが満天の星空の説明をします。

    【木・金・土】【個人・団体】


    料金:
    送迎つき:大人4,000円(税込)、こども2,500円(税込)
    送迎なし:大人3,000円(税込)、こども1,500円(税込)
    手数料:10%
    受入人数:2~80人
    設定除外日:年末年始(12月28日~翌1月3日)
    その他、関係交通機関の手配できない日
    問合せ先:一般社団法人 五島市観光協会
    TEL:0959-72-2963

    もっと見る
  • 黄島(オウシマ)探訪

    【五島市】


     五島列島最南端に位置する周囲5.5㎞の黄島。縄文時代の遺跡、江戸から昭和にかけて捕鯨文化で発展した歴史のある島で、地質学的にも注目されている島内を巡ります。

    【毎週水曜日】
    【個人】


    料金:大人(中学生以上)9,000円
    手数料:10%
    受入人数:2~10人
    除外日:関係交通機関の手配できない日
    問合せ先:一般社団法人 五島市観光協会
    TEL:0959-72-2963

  • 古民家ステイ-1

    古民家ステイ

    【小値賀町】


     小値賀町内いくつかの集落の中に、6棟の古民家を改修した1棟貸の宿泊施設がございます。
     古民家ステイの楽しみ方は人それぞれ。島の食材でお料理をつくったり、古民家を拠点に島をアクティブに楽しんだり、様々な楽しみ方があります。

    【通年】【個人】


    料金:物件、ご利用人数により異なります
    手数料:無し
    受入人数:2~6人
    除外日:年末年始(12月30日~1月3日)
    問合せ先:NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会
    TEL:0959-56-2646

    もっと見る
  • 古民家で島ごはん-1

    古民家で島ごはん

    【小値賀町】


     古民家ステイにご宿泊のお客様のみが対象のアクティビティ。
     島の「おかあさん」が、お泊りの古民家ステイにお伺いして一緒に調理を行う体験となります。

    【通年】【個人】


    料金:4,400円
    手数料:調整中
    所要時間:1時間30分
    受入人数:2~6人まで
    除外日:年末年始
    問合せ先:NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会
    TEL:0959-56-2646

    もっと見る
  • 小値賀しまみちさんぽ-1

    小値賀しまみちさんぽ

    【小値賀町】


     おぢかの八十八ヶ所は、明治時代に遠い四国に行かなくてもお遍路参りができるようにと、四国八十八ヶ所のお寺のご本尊をかたどった石仏を作って、小値賀の各所に置いたものといわれています。
     ガイドと一緒に八十八ヶ所をめぐりながら、おぢかの歴史や暮らしを感じてみましょう。

    【通年】【個人】


    料金:4,400円
    手数料:調整中
    所要時間:約3時間
    受入人数:2~6人まで
    除外日:年末年始
    問合せ先:NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会
    TEL:0959-56-2646

    もっと見る
  • 金田城跡を巡るツアー-1

    金田城跡を巡るツアー

    【対馬市】


     1,350年以上前に防人が築いた古代要塞(朝鮮式山城)を歩くことができるツアー。
     観光情報館ふれあい処つしま(厳原港近く)と対馬空港から参加でき、タクシーで登山口まで送迎、現地(登山口~山頂~各石塁等)をご案内します。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    4時間以内コース(ガイド料金ガイド1人 11,000円)
    6時間以内コース(ガイド料金ガイド1人 16,000円) 
    ※税込価格
    所要時間:4~6時間
    受入人数:1人~最大10人程度(10人以上でも対応可能ですが、ガイド1人につき10人以内が適正人数)
    除外日:12月29日~1月3日
    問合せ先:(一社)対馬観光物産協会(対馬観光ガイドの会やんこも)
    TEL:0920-52-1566

    もっと見る
  • イキエコ(EVスクーター)体験-1

    イキエコ(EVスクーター)体験

    【壱岐市】


     電動バイクで小道もスイスイ、駐車も楽ちん。ご指定の出発地・時間に配送しますので、自由度の高い周遊が楽しめます。
     知らなかった裏通りのお店、見たことのない壱岐島の風景に出会いましょう。

    【通年】【個人・団体】


    料金:8時間 3,000円
    ~24時間 4,500円
    手数料:有り(10%)
    所要時間:8~48時間
    受入人数:1~20人
    除外日:年末年始(12月31日~1月1日)
    問合せ先:イキエコEVスクーターレンタル
    TEL:090-1344-0194

    もっと見る
  • 王都復元公園散策ガイド-1

    王都復元公園散策ガイド

    【壱岐市】


     日本3大弥生遺跡の1つで、『魏志』倭人伝に記された「一支国(いきこく)」の王都に特定された遺跡、「原の辻遺跡」復元公園を地域ガイドがご案内しながら散策していただきます。

    【通年】【個人・団体】


    料金:3,000円/グループ
    手数料:有り
    所要時間:30~60分
    受入人数:最小1人~最大受入2グループ(40名)まで
    除外日:8月13日~15日 及び 12月30日~1月4日
    問合せ先:(一社)壱岐市観光連盟
    TEL:0920-47-3700

    もっと見る

<しま旅スポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

イベント(10月~3月)

  • ランタンフェスティバル-1

    ランタンフェスティバル

    【長崎市】


     長崎新地中華街をはじめ、長崎市内の中心部に15,000個にも及ぶ極彩色のランタン(中国提灯)や、大型オブジェが幻想的に飾られ、各会場で龍踊り、中国雑技、二胡演奏など中国色豊かなイベントが繰り広げられます。


    【2月1日~15日】
    【個人・団体】


    問合せ先: TEL:095-822-8888
    (長崎市コールセンターあじさいコール)
    ※旧正月に合わせて実施されます
    令和4年度開催 1月22日~2月5日(予定)

    もっと見る
  • ハウステンボス「光の王国」-1

    ハウステンボス「光の王国」

    【佐世保市】


     通年でハウステンボスの夜のイルミネーションを「光の王国」と定義し、シーズナルイベントと連動したライトエンターテイメントをお届けします。
     

    【秋の光の王国】
     

     夜風が心地いい秋の夜長。場内がハロウィーン色のイルミネーションに包まれ、ノスタルジックな雰囲気をお楽しみいただけます。森の中でたくさんのカボチャランタンに包まれた幻想的な空間を歩く「ハロウィーンナイトウォーク」が秋の光の王国を彩ります。

    【11~5月】
    【個人・団体】


    開催期間:9月11日~11月2日(予定)
    場所:パレスハウステンボス前参道ほか(ハウステンボス園内)

    もっと見る
  • ハウステンボス「ハロウィーン ハーベスト ―花の街の大収穫祭―」-1

    ハウステンボス「ハロウィーン ハーベスト ―花の街の大収穫祭―」

    【佐世保市】


     本場ヨーロッパの酒場を再現した空間でワインや海外ビール、チーズの大規模なグルメフェスを堪能できます。
     夜になると、たくさんのカボチャランタンがライトアップされ、幻想的な世界へとあなたを誘うでしょう。
     飲んで、食べて、仮装して、陽気な秋のお祭りに心も身体も満たされる体験が待っています。

    【9月11日~11月2日】※予定
    【個人・団体】

     

    もっと見る
  • きらきらフェスティバル in SASEBO-1

    きらきらフェスティバル in SASEBO

    【佐世保市】


     島瀬公園をメイン会場として、中心商店街の公園や街路、アーケード街がイルミネーションに彩られる、佐世保の冬の風物詩。

    【11月~1月】
    【個人・団体】


    問合せ先:きらきらフェスティバル実行委員会
    TEL:0956-24-4411

    もっと見る
  • 平戸天然あら鍋まつり-1

    平戸天然あら鍋まつり

    【平戸市】
     

     日本有数のあら(クエ)漁獲量を誇る平戸市。「あらづくし」コ-スでは鍋の他に内臓、皮、骨まで使ったお料理が楽しめます。
     皮と身の間のゼラチン質には、美肌効果のあるコラ-ゲンをたっぷり含んでおり、女性に喜ばれる食材です。

    【11月~1月末】
    【個人・団体】


    料金:
    【飲食店】
    あら鍋 3,850円~、
    あらづくし 11,000~
    【宿泊施設(1泊2食)】
    あら鍋   17,600円~、
    あらづくし 19,800円~
    ※店舗による
    受入人数:
    「いけす居食家大徳利」最大80人
    問合せ先:(一社)平戸観光協会
    TEL:0950-23-8600

    もっと見る
  • 平戸天然ひらめまつり-1

    平戸天然ひらめまつり

    【平戸市】


     この時期のひらめは「寒びらめ」と呼ばれ、産卵前で脂がのって一番美味しくなります。
     日本有数の水揚げを誇る平戸天然ひらめ料理を平戸市内参画施設(宿泊施設・飲食店)にてお楽しみいただけます。

    【1月中旬~3月末】
    【個人・団体】


    料金:
    【飲食店】
    ひらめ茶漬け 990円~
    【宿泊施設(1泊2食付き)】
    7,700円~
    ※店舗による
    受入人数:
    「豊鮨」カウンター10席、座敷 4室(座敷最大25人可)
    問合せ先:(一社)平戸観光協会
    TEL:0950-23-8600

    もっと見る
  • さいかい丼フェア-1

    さいかい丼フェア

    【西海市】


     毎年秋に開催される、西海市産の食材をふんだんに使ったオリジナル丼が味わえるイベント。
     新鮮な魚介がのった海鮮丼はもちろん、西海ポークや長崎和牛を使った丼など、多彩な丼が登場します。

    【9月~11月】
    【個人・団体】


    料金:800円~3,000円(税抜)
    ※店舗による(その他複数店舗で実施)
    所要時間:参加店舗による
    受入人数:
    「いけす割烹旅館 呼子」最大100人まで
    「オリーブベイホテル オリーブ」全76席(個室3部屋)
    問合せ先:西海市商工観光物産課
    TEL:0959-37-0064

    もっと見る
  • MORIZONO COLOR-1

    MORIZONO COLOR

    【大村市】


     2022年開業予定の九州新幹線西九州ルートの開業PR事業の一環で、多くの市民の皆様に新幹線開業を発信することを目的に、12月中はイルミネーションの点灯を行います。

    【12月】【個人・団体】


    問合せ先:大村商工会議所青年部
    TEL:0957-53-4222

  • 島原ウィンターナイト・ファンタジア-1

    島原ウィンターナイト・ファンタジア

    【島原市】


     島原の冬の風物詩、ウィンターナイトファンタジア。ロマンティックゾーン、ファンタスティックゾーン、光の結晶ゾーンが設けられ、約20万球のイルミネーションでライトアップされます。
     期間中、中央公園やアーケード街などは、家族連れやカップルでも楽しめる素敵な空間となります。

    【12月上旬~1月上旬】
    【個人・団体】


    開催時間:17:30~22:00
    問合せ先:島原市産業部しまばら観光おもてなし課
    TEL:0957-62-8019

  • フェスティビタス・ナタリス-1

    フェスティビタス・ナタリス

    【南島原市】


     有馬小学校をメイン会場に、日本最大級の高さ30mの巨大クリスマスツリーが楽しめる「フェスティビタス・ナタリス」。
     クリスマスツリー2本と、1.6kmにわたる街路樹には、イルミネーション約84,000個が点灯し、南島原市の夜を照らします。

    【12月上旬】【個人・団体】


    料金:無料
    所要時間:1~2時間
    受入人数:1人~
    問合せ先:南島原市観光振興課
    TEL:0957-73-6632

    もっと見る

<イベントスポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

体験

  • 佐世保バーガー手作り体験-1

    佐世保バーガー手作り体験

    【佐世保市】
     

     ホットプレートと佐世保の食材を使って、焼き方の行程表を見ながら、「面白く・楽しく」オリジナルの佐世保バーガーが作れます。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    ①体験のみ:1,000円/1人
    ②体験+ポテト・ドリンク:1,500円/1人
    ③体験+ポテト・ドリンク+講話:2,000円/1人
    手数料:
    ①なし
    ②10%
    ③10%
    営業時間:8:00~19:00
    定休日:要問い合せ
    問合せ先:(有)佐世保バーガー本店
    TEL:0956-28-5533
    090-3071-3794

  • 佐世保クルーズ観光-1

    佐世保クルーズ観光

    【佐世保市】


    SASEBO軍港クルーズ(個人)
    佐世保港クルーズ(団体・チャーター)


     平成28年「日本遺産」に認定された「佐世保鎮守府」の舞台となる佐世保港を巡るクルーズです。
     迫力満点の艦船を間近に見学できるのは、海上自衛隊、米海軍、海上保安庁がある佐世保港ならでは!
     団体は別途チャーターが可能です。

    【(個人向け)土・日・祝のみ】
    【(団体向け)予約に応じて】
    【個人・団体】


    料金:
    大人(中学生以上) 2,000円
    小学生 1,000円
    ※未就学児は大人1人につき1人無料、2人目から小学生料金、添乗員無料
    団体向けチャーター
    ①中型船 1人2,040円(最低保証30名分61,200円~)
    ②大型船 1人2,040円(最低保証35名分71,400円~)
    手数料:個人:8% 団体:10%
    問合せ先:佐世保観光情報センター
    TEL:0956-22-6630

    もっと見る
  • そのぎ茶(グリーンティーリズム)-1

    そのぎ茶(グリーンティーリズム)

    【東彼杵町】

     全国茶品評会4年連続日本一受賞!
     勾玉のようなカーブを描く茶葉は、グリっとした形状から「グリ茶」とも呼ばれ、お湯を注ぐと心を癒す爽やかな香りが立ち上がります。
     地元のお茶農家が「茶畑ガイドウォーク」や「お茶のおいしい淹れ方教室」などを提供。


    【通年】【個人・団体】


    料金:
    茶畑ガイドウォーク:1人500円
    お茶の淹れ方教室:1人500円
    農家民泊(1泊2食):大人7,500円~
    問合せ先:東彼杵町ふるさと交流センター
    TEL:0957-46-0900

    もっと見る
  • 戦時遺構ボランティアガイド-1

    戦時遺構ボランティアガイド

    【川棚町】


     インスタ映えスポットとしても人気の片島公園魚雷発射試験場跡等の戦時遺構を、現地ガイドが案内します。
     川棚町内の戦時遺構の歴史や出来事など、普段は知ることのできない内容を知ることができます。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    依頼者1人あたり200円(修学旅行や教育機関が学習のために行う場合は要相談)
    受入人数:1~100人程度
    問合せ先:川棚町役場 産業振興課 商工観光係
    TEL:0956-76-8335

    もっと見る
  • しまてつカフェトレイン-1

    しまてつカフェトレイン

    【島原市】


     長崎県ツーリズム・アワード2020準グランプリ受賞!
     島原半島ののどかな風景と、心を込めて手作りした空間で皆様をお迎えする親しみやすさが魅力の”しまてつ”の観光列車です。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    ランチコース:大人5,000円、小人3,000円
    スイーツコース:大人5,500円、小人3,000円
    手数料:有り
    所要時間:120分
    受入人数:最大70人
    開催日:月毎設定日運行
    問合せ先:島原鉄道(株)営業統括部
    TEL:0957-62-2263

    もっと見る
  • 湯にも地獄の物語-1

    湯にも地獄の物語

    【雲仙市】


     雲仙地獄の闇夜を照らすのは「ちょうちん」の灯りだけ。雲仙に伝わる妖怪伝説や、昔話をプロに語ってもらいながら、細く暗い道を歩く、新しい雲仙地獄ツアーです。
     語り部のちょっぴり怖いお話や、不思議な音でスリル満点!

    【10~12月・3月】【個人・団体】


    料金:大人2,000円/小学生1,000円
    開催予定日:
    10月~12月・3月の第2・第4土曜日
    所要時間:約1時間
    受入人数:1~15人
    問合せ先:(一社)雲仙温泉観光協会
    TEL:0957-73-3434

    もっと見る

<体験スポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

グルメ

  • 黒島のグルメ-1

    黒島のグルメ

    【佐世保市】


     相浦港からフェリーで約50分。九十九島の中で最大の島である黒島には現在約450人の人が暮らしています。全て手づくりで作られたグルメと温かい島の人々に出会いに黒島へ来てみませんか。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    ○黒島どうふ・ふくれまんじゅう作り体験:要問合せ
    ○島めしお食事処:お食事処要問合せ
    手数料:無し
    受入人数:店舗による
    問合せ先:NPO法人黒島観光協会
    TEL:0956-56-2311

    もっと見る
  • 河津桜とシロウオ漁(シロウオ料理)-1

    河津桜とシロウオ漁(シロウオ料理)

    【佐々町】


     佐々川下流の河川敷にある遊歩道沿いには、早咲きで知られる河津桜260本が植栽されており、2月下旬~3月上旬に見頃を迎えます。同時期、現地の護岸では、伝統の四ツ手網によるシロウオ漁が行われ、風情ある情景を一緒に楽しむことができます。
     町内の各飲食店ではシロウオを素材にした季節限定のシロウオ御膳や各店舗の特色を活かしたシロウオ料理がいただけます。
    ※シロウオ料理の料金・手数料・受入人数などは店舗により異なりますのでお問い合わせください。

    【2月中旬~3月中旬】
    【個人・団体】


    河津桜・シロウオ漁:見学無料
    開催時期:河津桜 自由見学可、シロウオ漁 潮位による(満潮時)
    除外日:河津桜 設定なし、シロウオ漁 潮位による(干潮時)
    問合せ先:佐々町役場 産業経済課 商工観光班
    TEL:0956-62-2101

    もっと見る
  • アジフライの聖地 松浦(アジフライマップ)-1

    アジフライの聖地 松浦(アジフライマップ)

    【松浦市】


     長崎県ツーリズム・アワード2020グランプリ受賞!
     あじの水揚げ量日本一を誇ってきた松浦市で水揚げされた、刺身で食べられるほどの新鮮なあじを使用しているので、ふっくら肉厚、フワフワ、サクサク! 臭みもなくジューシー!

    アジフライマップ

     アジフライが食べられる市内27店舗を紹介しています。
     マップを片手に是非、食べ比べてみてください!
     

    【通年】【個人・団体】


    料金:店舗による
    受入人数:店舗による
    問合せ先:(一社)まつうら観光物産協会
    TEL:0956-76-8822

    もっと見る
  • 南蛮パスタセット-1

    南蛮パスタセット

    【南島原市】


     パスタ麺は、素麵屋さんが、6年の歳月をかけ「もちもち感」を追求して開発。
     「車エビ」は深江漁協で丹念に養殖されたものを使用。季節の野菜は、地元で採れた、その時期の旬のものを使用。野菜スープとサラダがセットになっています。

    【通年】【個人・団体】


    料金:1,100円(税込)
    営業時間:
    11:00~15:00(オーダーストップ 14:30)
    受入人数:
    個人席 100席、団体席 180席
    問合せ先:みずなし本陣ふかえ お食事処「万福亭」
    TEL:0957-72-7222

    もっと見る
  • じげもん御膳-1

    じげもん御膳

    【南島原市】


     南島原の新名物の登場。有明海でとれる海の幸をふんだんに使用した、風味豊かなお料理をお楽しみください。

    【通年】【個人・団体】


    料金:1,650円(税込)
    営業時間:
    11:00~15:00(オーダーストップ 14:30)
    受入人数:
    個人席 100席、団体席 180席
    問合せ先:みずなし本陣ふかえ お食事処「万福亭」
    TEL:0957-72-7222

    もっと見る
  • 温泉蒸し料理(蒸し釜や)-1

    温泉蒸し料理(蒸し釜や)

    【雲仙市】


     海鮮丼メニューを始め、定食メニューも豊富。じげ丼(地魚メイン)地元で水揚げされた魚をふんだんに使った海鮮丼が人気。
     なんといっても14基の蒸し釜を使った点心セット、蒸し豚セット、野菜セット、肉まん、中華ちまきがオススメ。

    【通年】【個人・団体】


    料金:1,000円~
    営業時間:
    11:00~15:00(14:30ラストオーダー)
    17:00~21:00(20:00ラストオーダー)
    受入人数:
    店内席 80席、テラス席 20席
    定休日:毎週火曜日
    問合せ先:海鮮市場 蒸し釜や
    TEL:0957-75-0077

    もっと見る
  • 上五島養殖マグロ-1

    上五島養殖マグロ

    【新上五島町】


     長崎県は養殖マグロ生産日本一!「生」にこだわり、一度も冷凍処理していない、流れの速い上五島の海で育てられたクロマグロ(本マグロ)をご提供。
     50kgを越す魚体は旨みと脂が存分にのっていて、口に入れると、トロけるような最高のまぐろはここでしか食べられない!! 安心・安全な上五島の海の恵を、食べてみてください。

    【開催日未定】【個人・団体】


    取扱店舗:
    麺’sはまさき
    有川ビーチホテル浦
    ホテルマリンピア
    料金:各店舗による
    受入人数:
    麺’sはまさき 最大30人
    有川ビーチホテル浦 最大35人
    ホテルマリンピア 最大40人(25~30人をめど)
    定休日:麺’sはまさき 火曜(夜)、水曜(昼・夜)
    問合せ先:
    麺’sはまさき TEL:0959-42-3388
    有川ビーチホテル浦 TEL:0959-42-0003
    ホテルマリンピア TEL:0120-42-2424(6月いっぱいまで受入不可)
    ※マグロの仕入れ状況によってご提供が難しい場合があります。事前に必ずお問い合わせください。

  • 壱岐剣-1

    壱岐剣

    【壱岐市】


     壱岐では、35センチ以上の剣先イカを「壱岐剣」というブランドとしています。手釣りかつ鮮度の良い状態で漁獲された身は、噛めば噛むほどに甘みが増します。

    【個人・団体】


    営業時間:17:00~23:00
    受入人数:お座敷6名・8名、カウンター席8名
    定休日:日曜日
    問合せ先:お食事処まる辰
    TEL:0920-47-6607

    もっと見る
  • 対馬産あなご-1

    対馬産あなご

    【対馬市】


     対馬のあなごは日本有数の水揚げ量を誇ります。特に西沖には水深200メートルほどあり、深海イワシなどのエサが豊富に生息しているので、脂のノリが良く肉厚な「あなご」が水揚げされます。

    【通年】【個人・団体】


    料金:
    ももたろう:予算・お好みに応じてメニューを決定します。
    あなご亭:
     黄金コース 3,000円(税別)
    島めし家北斗:
     穴子カツ定食 1,000円(税別)
     穴子釜めし 1,400円(税別)
    肴や えん:要問合せ
    手数料:要問合せ
    営業時間:各店舗で異なる
    受入人数:
    あなご亭:50人
    島めし家北斗:40人
    肴や えん:42人
    定休日:各店舗で異なる
    問合せ先:
    ももたろう TEL:0920-86-3907
    あなご亭 TEL:0920-58-2000
    島めし家北斗 TEL:0920-86-4516
    肴や えん TEL:0920-54-5081

<グルメスポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

インスタグラム

  • インスタグラム-0

<インスタ映えスポット>

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

サクラクオリティ

サクラクオリティ

サクラクオリティ認証施設一覧
 

01. ホテルニュー長崎 02. ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
03. ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション 04. i+Land nagasaki
05. ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート 06. 長崎バスターミナルホテル
07. ホテルベルビュー長崎出島 08. ホテルクオーレ長崎駅前
09. ホテルウイング・ポート長崎 10. ルークプラザホテル
11. にっしょうかん別邸紅葉亭 12. にっしょうかん新館梅松鶴
13. 長崎 稲佐山観光ホテル 14. ホテル日航ハウステンボス
15. ホテルブリスヴィラ波佐見 16. 旅館 國崎
17. 雲仙温泉 青雲荘 18. 雲仙みかどホテル
19. 民芸モダンの宿 雲仙福田屋 20. 繁屋 千賀荘
21. 奥壱岐の千年湯 平山旅館 22. させぼパレスホテル
23. ゆやど雲仙新湯  

長崎駅前開発関連

  • 長崎駅前開発関連-0
 いよいよ、令和4年秋に九州新幹線西九州ルート(武雄温泉・長崎間)が開業します。令和2年10月に列車名や車両デザインが発表、長崎駅、諫早駅、新大村駅の3駅の整備も進み、沿線も活気づきつつあります。
  • -0

 西九州ルート(武雄温泉・長崎間)の開業に伴い、長崎駅周辺では様々な施設の開発が予定されています。令和3年11月にMICE機能を有する「出島メッセ長崎」が開業予定となっています。

  • -0

 さらには、ジャパネットホールディングスのグループ会社で地域創生事業を担うリージョナルクリエーション長崎が主体となり、V・ファーレン長崎、長崎ヴェルカの本拠地「長崎スタジアムシティ」の開発計画も2024年の開業に向けて始動するなど、長崎市を中心に大きな転換期を迎えようとしています。
※構想段階のため今後デザイン含め変更の可能性があります。 提供:ジャパネットホールディングス

SHARE

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。