旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

軍艦島上陸クルーズ (グンカンジマジョウリククルーズ)

世界文化遺産「軍艦島」を訪ねよう

  • 44650views

平成27年7月5日に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産~製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の「軍艦島」。閉山以来37年目の平成21年から上陸がはじまり見学が可能になりました。かつて石炭採掘で栄え、今は廃墟と化した軍艦島の歴史を、ガイドが解説。繁栄の痕跡を自分の足で踏みしめてみよう。

ツアー・体験情報

内容 ■長崎港
~ここからクルーズスタート!~
JR長崎駅から徒歩15分で長崎港に到着。平成21年4月より上陸が解禁となった軍艦島へ向けていざ出航!
 ↓
■長崎港めぐり遊覧
~長崎らしい風景を海から眺めよう~
異国情緒たっぷりの街並みや三菱重工の巨大なドックを海から見学。長崎ならではの風景を堪能できます。
 ↓
■長崎港からの眺め
~これも世界遺産候補!~
長崎造船所の「ジャイアント・カンチレバークレーン」が目の前に。こちらも世界遺産構成資産の1つです。この長崎港からはいくつかの構成資産を見ることができます。
女神大橋の下を通って、さあ軍艦島へ!
 ↓
■軍艦島を海から見学
~軍艦島が突如目の前に!~
しばらくクルーズを楽しんでいると、軍艦島が姿を現します。
 ↓
■軍艦島<世界文化遺産>
~日本の近代化を支えた海底炭鉱の島~
鉱員住宅だった日本最古の7階建て鉄筋コンクリート造りの高層アパートや、炭鉱マンのための浴場があった組合事務所などを見学。多くの建物が崩壊している光景は、繁栄と衰退の歴史を物語っています。

 住所:〒851-1315長崎県長崎市高島町端島
 電話番号:095-829-1314
 ↓
■長崎港めぐり遊覧
~往時を懐かしみながら帰路へ~
軍艦島を後にし、一路長崎港へ。弧を描く長崎港の両岸を結ぶ女神大橋は、夜になるとライトアップされる人気スポットです。
 ↓
■長崎港
~クルーズを終え帰港~
上陸コースのほか、1時間40分ほどでまわれる周遊コースもご用意。下船後には、長崎のご当地グルメもぜひ楽しんで。
集合場所 ■やまさ海運㈱:長崎港ターミナルビル
■軍艦島クルーズ株式会社:元船桟橋もしくは伊王島港
■(株)シーマン商会:常盤第2桟橋
■軍艦島コンシェルジュ:常盤桟橋
食事 なし
主催・お申し込み先 各船会社によって、発着場所、発着時間、乗船料金が異なります。 乗船に関する予約・お問い合わせ等は、各船会社までお問い合わせください。

・やまさ海運(株):Tel.095-822-5002
・軍艦島クルーズ(株):Tel.095-827-2470
・(株)シーマン商会:Tel.095-818-1105
・軍艦島コンシェルジュ:Tel.095-895-9300
主催・お申し込み先リンク やまさ海運(株)
軍艦島クルーズ(株)
(株)シーマン商会
軍艦島コンシェルジュ

SHARE

このスポットに行くモデルコース


当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。