サンゾーロー祭り
(サンゾーローマツリ)古来より厳原町豆酘地区に伝承されている亀ト祭礼。
[お知らせ]
今年度の「サンゾーロー祭り」については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止となりました。
旧暦1月3日、豆酘の雷神社(旧称:嶽之大明神)の社前で新年の祈祷と、新年の吉凶を占う亀トが行われました。この祭礼を俗に「サンゾーロー祭り」といいます。貞享3年(1686)の『対州神社誌』には、「嶽之大明神。神体は則ち岩也。社無し。由緒不知。殿様の御占並びに郡中の焼占を正月三日に仕る。」とあります。
神主は殿様(島主)の御運、藩中の動静、朝鮮貿易の吉凶、群中の作物の豊凶などを占ったことが報告されおり、公式には明治4年の廃藩まで行われました。現在この亀トは形骸化したが、祭礼の次第はほぼ古式に伝承されており、貴重な民族資料として有名です。【市指定無形民俗文化財】

Data 基本情報
住所 | 〒817-0154 長崎県対馬市厳原町豆酘西井坂2852 | |
---|---|---|
電話番号 | 0920-54-2341(対馬市教育委員会 文化財課) | |
開催期間 | 2021年2月14日(日)※2021年は中止 ※毎年旧暦1月3日 |
|
料金 | 無 | |
アクセス | 厳原港から車で約50分 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |