長崎しま旅 わくわく乗船券
「長崎しま旅わくわく乗船券」全航路の新規予約の受付終了のお知らせ
令和5年度の「長崎しま旅わくわく乗船券」については、全航路とも大好評につき当初予定の販売数に達しました。
そのため9月18日(月)までは予約を受け付けますが、9月19日(火)以降は新規予約の受付を終了いたします。
これまでのご利用誠にありがとうございました。
注1)各船会社によって、予約できる期間が異なっています。詳しくは船会社にご確認ください。
注2)わくわく乗船券を予約済の方が予約便を変更される場合、変更日によってはわくわく乗船券の販売ができない場合があります。詳しくは船会社にご確認ください。
「長崎しま旅 わくわく乗船券」について
購入される際は乗船日の前日までの予約が必要です。各船会社に電話又はWEBで必ず「わくわく乗船券」希望でのお申し込みをお願いいたします。
島へ行くのにとってもお得!わくわく乗船券でしま旅を楽しもう!
長崎県の島[五島列島・壱岐・対馬]への往復乗船券(往復同一航路・船種)に、
現地での体験メニューに利用できるクーポンが付いた
お得な企画乗船券です。
対象エリア | 五島市・新上五島町・小値賀町・佐世保市宇久町・壱岐市・対馬市 |
対象航路 | こちらからご確認ください。 ※Q&A Q2を参照 なお、同一航路・同一船種の往復乗船券(2週間以内の往復)購入が条件となっています。 券面に記載された区間(出発港、到着港)しか利用できません。対象航路が限定された「企画乗船券」になっております。 また、経由地での途中下船、途中乗船はできません。 |
注意 | 令和5年度の「長崎しま旅わくわく乗船券」については、全航路とも大好評につき当初予定の販売数に達しました。 そのため9月18日(月)までは予約を受け付けますが、9月19日(火)以降は新規予約の受付を終了いたします。 ※令和5年8月1日より、博多港発の宇久、小値賀、青方行きの野母商船「太古」について、完売したため新規のインターネット予約・電話予約・当日窓口での受付が停止となりました。 ※令和5年8月10日より、唐津港発の印通寺行きの九州郵船フェリー「エメラルドからつ」または「ダイヤモンドいき」について、完売したため新規の電話予約の受付が停止となりました。 ※令和5年8月14日より、博多発の壱岐行きの九州郵船ジェットフォイル、フェリーについて、完売したため新規予約受付が停止となりました。 |
販売場所 | 対象航路・各乗船券販売窓口(長崎・佐世保・博多・唐津東) |
・お客様都合の【復路便】の前倒しの変更はできません。
・宿泊を伴う旅行の場合にのみご利用できます。(日帰りでの利用は不可)
・体験メニューの利用にあたっては、事業者への事前予約が必要です。
・体験クーポンの有効期間は4日間です。
・クーポン額は航路によって異なります。
・航路ごとに予定数に達したら販売を終了しますので、予めご了承下さい。
わくわく乗船券のパンフレットはこちら
お詫びして訂正いたします。
訂正箇所 チラシ2ページ上段 料金例 中央 〇長崎港から福江港(五島市)へ
誤)ジェットフォイル利用の場合[九州郵船]
正)ジェットフォイル利用の場合[九州商船]
ご利用の流れ
-
船会社一覧
購入する際、船会社への事前予約が必要です。
ご予約の際に「長崎しま旅わくわく乗船券」の利用、乗船日時等をお伝えください。
※宿泊を伴う旅行の場合にのみご利用できます。(日帰り旅行では利用不可)
-
島から体験メニューを探す
体験メニューの利用にあたっては、事業者への事前予約が必要です。(一部、当日利用可能な体験もあります。)
-
販売場所
必ず本土からの往路乗船時に購入して下さい。船内や島到着後の購入はできません。
-
体験メニューは6島合わせて全部で約200種類!
-
体験クーポンの有効期間は4日間。
体験メニューの利用に限ります。
※宿泊・飲食・交通機関では利用できません。
※わくわく乗船券の「表紙」は到着した島で「行っ得PAY」を交付申請する際に必ず必要です。
「行っ得PAY」を交付申請する前にわくわく乗船券の体験クーポンを使用する際は体験事業者から必ず「表紙」を返してもらってください。
島から体験メニューを選ぶ
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、一部体験を中止している可能性がございます。事前にご確認をいただくようお願いします。
また、感染予防のため、受入人数を制限している場合もありますので、早めのご予約をお願いします。
「ウォーターセーフティガイド」
~ウォーターアクティビティ(水辺でのレジャー活動)を安全に安心して楽しむために~
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/ 資料提供 海上保安庁
運航船会社
船会社名 | 販売場所 | 電話番号 |
九州商船(株) | 長崎港ターミナル(平日9:00~17:00/土9:00~12:30) 佐世保港鯨瀬ターミナル(9:00~17:00) |
0570-017510 0956-22-6161 |
五島産業汽船 | 長崎港ターミナル(7:00~17:00) | 095-820-5588 |
九州郵船㈱ | 博多ふ頭第2ターミナル(9:00~17:00) 唐津フェリーターミナル(9:00~17:00) |
092-281-6636 0955-75-7750 |
野母商船 | 博多ふ頭第2ターミナル(平日・土9:00~17:00) | 0570-01-0510 |
■各船会社の新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について ▶九州商船 ▶五島産業汽船 ▶九州郵船 ▶野母商船 |
体験クーポンご利用の際の注意事項
・体験クーポンの有効期限は購入日より4日間となります。
・クーポンの使用エリアは、到着する港の市町エリアのみとなっています。
・クーポン額が体験料より上回る場合に、お釣りは出ません。
・体験料がクーポン額を上回る場合は、差額を現金でお支払いいただきます。
・わくわく乗船券の表紙は到着した島で「行っ得PAY」を交付申請する際に必要なものです。
「行っ得PAY」の交付申請をする前に体験クーポンを使用する際は、必ずわくわく乗船券の表紙は体験事業者から返してもらってください。
クーポン利用に関する問い合わせ先
※船・体験・宿泊等の予約は承っておりません。
|