富江神社
(とみえじんじゃ)富江地区に古くからある大きな神社
五島富江藩の総社として、藩の成立(1660年)の後から明治に至るまで藩の庇護の下にあった神社。
10月の大祭は、4~5時間かけて神輿が町を練り歩きます。
境内には猿田彦境内社や保食境内社などが摂社として祀られています。

Data 基本情報
住所 | 長崎県五島市富江町松尾764 | |
---|---|---|
電話番号 | 0959-86-1111(富江支所) | |
アクセス | 福江港から車で30分 |