スポットを探す
Spots
- 気になる情報を検索
-
Search
条件を指定して探す
161件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
住吉神社
壱岐伝統と格式を誇る、壱岐神社の総帥
-
バードウォッチング
対馬対馬は渡り鳥の飛来・通過の十字路。春と秋の渡りの季節を中心に野鳥観察を楽しむことができる。
-
西泊海水浴場
対馬綺麗な人口の砂浜が広がる海水浴場
-
女岳(嵯峨島)
下五島嵯峨島は全島が女岳と男岳による溶岩と凝灰岩に形造られています
-
千尋藻の漣痕(ちろものれんこん)
対馬昭和27年台風時の崖崩れによって忽然と露出した漣痕。県指定文化財。
-
米山展望台
上五島 -
【小値賀】赤浜海岸
小値賀神秘的な赤い海岸
-
今屋敷の防火壁
対馬府中(現厳原町)の町は記録的大火を何度も経験し、火災の類焼防止の為、町割の線に沿って高い石垣を築きました。
-
鋸割岩
対馬山の陥没により鋸引き状に分断した巨景。浅茅湾内の仙境。
-
洲藻白嶽原始林
対馬標高518m、古くから対馬を代表する霊峰であり、その貴重な植生により国の天然記念物に指定されています。
-
松島公園(海水浴場)
対馬憩いの場として広く利用されています。
-
赤ダキ断崖
上五島長い年月をかけて大自然がつくりだした景観は、見る人を圧倒します
-
黒崎園地展望所
上五島 -
五両ダキ
小値賀手つかずの自然に感動
-
浜田海水浴場
下五島遠浅で波が穏やかなため家族連れにピッタリの穴場ビーチ
-
白良ヶ浜万葉公園
下五島旧三井楽町の地域づくりのキャッチフレーズである「西のはて万葉の里づくり」の拠点施設として整備されました
-
宮原展望所
下五島久賀島や糸串鼻の見える展望所!
-
潮の香薫る公園
上五島若松大橋の側に整備されている花や瀬戸の眺望を楽しめる公園
-
ふるさと観音公園
上五島 -
高熨斗山
上五島 -
六御前神社の大銀杏(むつのごぜんじんじゃのおおいちょう)
対馬千尋藻の六御前神社の境内に、樹高32m、目通り幹囲6.4mを越す今も成長中の大銀杏がある。【県指定文化財】
-
勝本城跡
壱岐豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に造られた城跡。
-
【小値賀】野崎島自然学塾村
小値賀野崎島での休憩、ご宿泊に
-
鳴滝
対馬落差15m、対馬一の瀑布で、春から秋口までの増水期の眺めは勇壮です。
-
鯨見山展望台
上五島かつて有川湾を遊泳する鯨の見張人のための詰め所があった場所
-
観音岳公園
上五島世界初の洋上石油備蓄基地や東シナ海に沈む夕日を望むことができます
-
城岳展望台(奈留島)
下五島海と空と島々の美しさが見渡せる展望台
-
嵯峨島火山海食崖
下五島嵯峨島西海岸の侵食は、東シナ海の激しい波浪を受け、両火山とも火口付近まで削り取られ、垂直に海食崖の絶壁を作っています。
-
島山島(向小浦園地)
下五島野生のニホンジカに会える場所。
-
笹塚古墳
壱岐出土品のうち162点が国の重要文化財に指定されています
-
鬼の窟古墳
壱岐国指定史跡。前室・中室・玄室の三室と羨道からなる長さ約17mの石室は、県内最長
-
御手洗水の滝
壱岐「弘法大師」伝説が残る滝
-
城山展望台
上五島 -
奈良尾のあこう樹 (国天然記念物)
上五島樹齢670年を越える、新上五島町屈指のパワースポット
-
崎山海浜公園
下五島家族で遊んでくつろげる公園
-
古民家ゲストハウス 小白山(KOJIROYAMA)
小値賀島の歴史を刻む古民家で、ゆっくりとした時間を過ごす。
-
【小値賀】姫の松原
小値賀日本の名松百選。およそ450mに渡って美しい緑の松並木が続いています。
-
山王山 (山王山展望所)
上五島上五島で2番目に高く、最澄にまつわる言い伝えが残る山岳信仰の山
-
長刀石
下五島高さ4mほどもある、長刀のような形の奇岩(椛島)
-
折紙展望台
下五島久賀島を一望できます