スポットを探す
Spots
- 気になる情報を検索
-
Search
条件を指定して探す
160件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
六御前神社の大銀杏(むつのごぜんじんじゃのおおいちょう)
対馬千尋藻の六御前神社の境内に、樹高32m、目通り幹囲6.4mを越す今も成長中の大銀杏がある。【県指定文化財】
-
繁敷ダム
下五島ダムの下流はホタルの名所です。
-
箕岳園地
下五島桜の名所。春には満開の桜が咲き誇り、お花見にはもってこいです。
-
福江港ターミナル
下五島下五島の海の玄関口。高速船やフェリーでアイランドホッピングに出かけよう!
-
鯨見山展望台
上五島かつて有川湾を遊泳する鯨の見張人のための詰め所があった場所
-
御岳
下五島らせん状の上り坂を歩けば、そこには絶景が
-
小田河原展望台
下五島海に沈むキレイな夕日を見よう!
-
白良ヶ浜万葉公園
下五島旧三井楽町の地域づくりのキャッチフレーズである「西のはて万葉の里づくり」の拠点施設として整備されました
-
一二三滝
上五島 -
男嶽神社
壱岐御神体の岩が驚異のパワースポットとして注目!
-
住吉神社
壱岐伝統と格式を誇る、壱岐神社の総帥
-
左京鼻
壱岐約1kmの断崖絶壁が続く、島随一の絶景スポット!
-
白草公園 (矢堅目の夕景)
上五島 -
綱島
対馬朝鮮海峡に落ちる夕日に、島々が浮ぶ景観は幻想的です。
-
女岳(嵯峨島)
下五島嵯峨島は全島が女岳と男岳による溶岩と凝灰岩に形造られています
-
千尋藻の漣痕(ちろものれんこん)
対馬昭和27年台風時の崖崩れによって忽然と露出した漣痕。県指定文化財。
-
千畳敷(嵯峨島)
下五島オーモンデーと呼ばれる念仏踊りも毎年お盆にここで踊られています。
-
木坂展望台
対馬朝鮮海峡を一望出来る展望台
-
古民家宿泊滞在施設 日月庵(NICHIGETSUAN)
小値賀島の歴史を刻む古民家
-
壱岐オリーブ園
壱岐日常を忘れて、ほっとひといき
-
原の辻遺跡
壱岐「一支国」の王都に特定された国の特別史跡
-
鋸割岩
対馬山の陥没により鋸引き状に分断した巨景。浅茅湾内の仙境。
-
松島公園(海水浴場)
対馬憩いの場として広く利用されています。
-
赤ダキ断崖
上五島長い年月をかけて大自然がつくりだした景観は、見る人を圧倒します
-
ノコビ浦の防風堤
下五島自称?!世界一のダム。そこから見える景色は絶景。ぷらぷらお散歩も楽しいエリア
-
島山島(向小浦園地)
下五島野生のニホンジカに会える場所。
-
宮原展望所
下五島久賀島や糸串鼻の見える展望所!
-
崎山海浜公園
下五島家族で遊んでくつろげる公園
-
龍良山麓自然公園センター
対馬竜良山の自然保護の目的と動植物の特徴や生態をパネル展示する建物
-
元倉の街並み
下五島昭和の街並み
-
番岳 (番岳展望台)
上五島上五島で1番高い山
-
勝本城跡
壱岐豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に造られた城跡。
-
今屋敷の防火壁
対馬府中(現厳原町)の町は記録的大火を何度も経験し、火災の類焼防止の為、町割の線に沿って高い石垣を築きました。
-
魚籃観音
下五島東シナ海の大漁と航海安全を祈願して建立された大観音像。高浜海水浴場や頓泊海水浴場の眺めは抜群
-
観音岳公園
上五島世界初の洋上石油備蓄基地や東シナ海に沈む夕日を望むことができます
-
矢倉岳 (マリンピア展望公園)
上五島 -
長刀石
下五島高さ4mほどもある、長刀のような形の奇岩(椛島)
-
折紙展望台
下五島久賀島を一望できます
-
富江ブルーラインコース(サイクリング)
下五島潮風を受けながらのんびりサイクリング
-
戸岐大橋
下五島戸岐半島と奥浦を結ぶ大橋