目保呂ダム馬事公園
(タイシュウバジョウバタイケン)対馬固有の貴重な在来馬・対州馬の曳馬・乗馬などを体験できる。
対馬固有の貴重な在来馬・対州馬(たいしゅうば)
急峻な地形の対馬において、人の移動や荷物の運搬、農耕などに活躍してきた馬で、体高は約1.2m。
蹄鉄を必要としない頑丈な蹄、温順な性質、粗食に耐えることなどから、島の生活に欠かせない動物でしたが、自動車の普及と機械化時代の到来により数が激減しました。
現在は対州馬保存会が中心となり、保存活動を行っています。
対馬北部の「目保呂ダム馬事公園」では対州馬を飼育しており、曳馬・乗馬などの体験をする事が出来ます。

Data 基本情報
住所 | 〒817-1523 長崎県対馬市上県町瀬田 目保呂ダム馬事公園 | |
---|---|---|
電話番号 | 0920-85-1113 | |
営業時間 | <開園時間>9:30~17:00 <騎乗御利用時間>10:00~16:00 |
|
休日 | 月曜日・木曜日(但し、月曜日、木曜日が祝日の場合は開園致します。) ※土曜日・日曜日・祝日が雨天の場合、臨時休園させて頂く事もございます。詳しくはお問い合わせ下さい。 |
|
料金 | 引き馬(1人・5分)/初心者・経験者共に500円 乗馬指導(30分レッスン)/初心者1000円・経験者2000円 リバーサイドトレッキング(30分)/初心者2000円・経験者4000円 目保呂散策トレッキング(60分※経験者のみのコースです)/8000円 ※対州馬は小柄な馬のため、引き馬 80㎏以下、レッスン・トレッキング70㎏以下の方のみとさせていただきます。 ※要予約 |
|
アクセス | 対馬空港から車で約1時間10分 | |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら | |
備考 | 要予約(3日前まで) |