133件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
真手ノ浦教会
2010年に建て替えられた教会。
五島列島
-
浅子教会
伝統的な長崎キリシタンの信仰を受け継いでいる小さな木造の教会
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
湯江教会
1960年、コンベンツアル聖フランシスコ修道会が、養護老人ホームの施設をつくり、同年、湯江修道院を建立し、1971年、修道院と教会が独立した建物となる。
諫早・大村
-
土井ノ浦教会
旧大曽教会を移築し、内部には初期木造建築の様式が伺える。
五島列島
-
時津教会
長崎市のベッドタウンとして、また工場誘致などで人口が増えた時津町に、1979年、滑石小教区の巡回教会として、鉄工所の鉄骨を生かした26聖人に捧げた現教会が建立された。1981年、時津小教区として独立する。
長崎
-
長与教会
長崎
-
大浦教会
長崎
-
大山教会
大山は、外海の黒崎村のキリシタンが、1844~1847年の頃、移住開拓したという地。大浦での信徒発見後、大山の信徒も信仰を表明し、明治のキリシタン迫害で、佐賀の牢へ4名が送られた。迫害が終わって1880年頃建立の初代教会堂に捧げられた「絶えざる御助けの聖母」の絵が、4代目の現在も掲げられる。熊ヶ峰へ向かう途中の竹林を抜けると集落がある。
長崎
-
深堀教会
戦国時代から、たびたび長崎のキリシタンを脅かした深堀氏は、商船の略奪など海賊行為のために豊臣秀吉に所領を没収されて長崎代官の鍋島の支配下におかれ、江戸時代は佐賀藩家老の深堀鍋島家として陣屋を構えた。その陣屋跡の一部を伊王島の教会の主任だった渋谷神父が私財を投じて購入し、深堀教会や幼稚園を創設した。
長崎
-
小瀬良教会
斜面に民家が点在する集落に建つ小さな教会
五島列島
-
潜竜教会
信徒さんの多くは、元々炭鉱で働いていた方々で大半を占めます
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
山野教会
隠れ里に佇む小聖堂
平戸・松浦
-
愛宕教会
長崎
-
大佐志教会
平戸島の南西の佐志岳の麓にある大佐志は、五島や黒島から移住してきた人々の子孫が住む集落。1886年頃からマトラ神父の指導を受け、1911年、最初の教会が建てられた。信徒の増加により、増改築がおこなわれ、1944年、1kmほど移動して国道に近い現在地に新教会が建てられた。
平戸・松浦
-
楠原教会
リブ・ヴォールト天井で、レンガ造りのゴシック様式。下五島に現存する教会としては、堂崎教会に次ぐ2番目に古い教会
五島列島
-
福見教会
レンガ造りの教会堂としては珍しい日本的な格組折上天井をもつ。
五島列島
-
米山教会
新上五島町の最北端にある教会
五島列島
-
浜串教会
白壁の教会
五島列島
-
本河内教会
ポーランドから長崎にきたコルベ神父が、大浦から移って1931年に開いた。
長崎
-
大江教会
1873年に禁教の高札が撤去されてから、長崎・神ノ島の信徒西政吉が…
島原・雲仙・南島原
-
太田尾教会
1929年に信者たちの手によって海を見晴らす斜面に建てられたゴシック様式の教会
西海
-
大水教会
幹線道路から外れ、東シナ海を望む急斜面に建つ教会
五島列島
-
木ヶ津教会
時間がゆっくりと流れる不思議な空間を感じよう
平戸・松浦
-
貝津教会
色鮮やかなステンドグラスが印象的な白壁の教会
五島列島
-
船隠教会
幾多の自然災害を乗り越え完成した教会
五島列島
-
若松大浦教会
祭壇上部の聖母像は必見です。
五島列島
-
高井旅教会
美しい高井旅海水浴場を見下ろす教会
五島列島
-
相浦教会
黒島の定期便から見える教会
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
植松教会
禁教下、キリシタンが姿を消した大村藩城下。明治20年代、竹松郷にクザン司教らが土地を購入し、孤児院兼教会が設営された。そこへ浦上、出津、黒崎、黒島などから信徒が移住。しかし第2次世界大戦で土地は軍に買収され、教会は徳泉河内郷に移転。戦後、植松に移り、現教会が1975年に建つ。
諫早・大村
-
諫早教会
諫早へは、昭和の初め、長崎、大村から信徒の転入があり、当初、大村の竹松教会に行っていたが、昭和5~6年、個人宅の2階でミサが捧げられ、1932年、最初の教会が建てられた。翌年、五島からの転入がある。1953年に2代目を建立、現教会は、1983年に建立。
諫早・大村
-
東長崎教会
長崎
-
滑石教会
長崎
-
木鉢教会
長崎
-
牢屋の窄殉教記念聖堂
弾圧時代、20㎡の牢獄に約200人が監禁され42人が亡くなった、殉教の悲劇を伝える信仰の聖地
五島列島
-
川棚教会
川棚の百津郷一帯は、戦時中、魚雷をつくっていた海軍工廠があった。戦後、長崎教区は、工場の建物の払い下げを受けて、1950年、オーストラリア人フリン神父によって教会ははじまった。現教会堂は、1966年に建てられた。
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
水主町教会
1958年に植松小教区から独立した、大村の町の中心部にある教会。1983年に現教会が建つ。教会の守護聖人は、1634年に西坂で殉職し、1987年に列福された聖トマス西と15殉教者の1人で大村出身の聖マリナ。
諫早・大村
-
赤波江教会
五島灘に面した急斜面の山腹に建つ教会
五島列島
-
有福教会
町内で最も西に位置する有福島に建ち、木造で小さいながらも重層屋根をも持つ教会。
五島列島
-
大平教会
若松島の北東部に建ち、白亜の外観と空にそびえる十字架鐘楼が重厚感を醸し出す教会。
五島列島
-
早岐教会
民家での巡回ミサが建設へのキッカケになりました
佐世保・東彼杵・ハウステンボス