【事業者様向け】第2弾ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーンについて
(4/27発表)第2弾ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーンについて、利用期間を令和4年5月31日(火)まで延長します。
キャンペーン概要
- 対象者
- 長崎県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県在住者
- 予約・利用期間
※予約開始は4月28日(木)10時から
- 利用条件
延長期間の5月9日以降の割引利用には長崎県民であっても上記利用条件となります。
(2回のワクチン接種証明では割引の対象となりません)
- 利用方法
現地割引- 4,000円以上(税込)の宿泊料金及び旅行商品(日帰り旅行も対象)を対象に、宿泊及び旅行商品代の50%(最大5,000円/人(泊))を助成します。
換金性の高い金券等(クオカード、商品券、食事券、旅行期間終了後にも利用できる観光施設入場券等)がセットになった宿泊プランは助成対象外です。
※同一施設につき、毎月3泊まで
各施設の既存の予約方法(電話直接、自社HPでの直接予約、OTA予約サイトなど)で、県民のお客様が申請書を提出し、宿泊料金を宿泊施設(現地)で支払う場合、割引の対象となります。
※WEB予約でクレジット事前決済した場合、割引の適用外
ご注意・OTA割引(OTA予約サイトで県民割クーポン等を適用した宿泊割引)は、実施しません。
・第1弾キャンペーン(宿泊券利用)は令和3年12月末で終了、精算処理は完了しております。誤って適用した場合、助成できません。
マニュアルを確認していないことに
起因する不適切な助成については、
精算時にすべて助成対象外とします。
チェックイン時の確認事項
<割引を適用して旅行・宿泊をされる方全員>
お客様から当日ご提示いただけない場合は割引の適用はできません。 1.対象県に在住していることが確認できる公的証明書
2.ワクチン接種済、又はPCR検査・抗原定性検査等の陰性結果 ・PCR検査等が推奨されていますが、抗原定性検査結果でも可(市販のセルフキットによる検査は不可) 九州割拡大に伴い、新型コロナウイルスワクチン3回の接種証明又はPCR検査等の陰性証明が必須 3.宿泊代金・旅行代金割引申請書の提出 「宿泊代金・旅行代金割引申請書」については、「ながさき旅ネット」に掲載するものをお客様にご持参していただくようご案内するか、宿泊施設でご用意をお願いします。 (九州割用に変更しています。必ず変更後の申請書をご用意願います) <チェックイン時のご担当者様>
✓ 「宿泊代金・旅行代金割引申請書」の宿泊施設記入欄のチェックと確認者サイン 宿泊者から提示された公的証明書(住所記載があるもの)とワクチン接種証明等確認し、「宿泊代金・旅行代金割引申請書」の宿泊施設記入欄にチェックと確認者のサイン(押印)をしてください。
✓ 地域限定クーポンの使用期限記入と配布 キャンペーンの助成対象となる宿泊日数分のクーポンを配布してください。 (同一施設での付与上限:毎月3泊分(6,000円)まで) 配布の際は、クーポンに使用期限(チェックアウト日)を記入してください。 ※キャンペーン開始前にチェックインした場合は、3月14日宿泊分から付与可能です。 ※6月1日以降のチェックアウトの場合は、使用期限は6月1日となります。 ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月8日宿泊分)は割引対象外のため、延長開始5月9日宿泊分から付与してください。 「宿泊料金・旅行代金割引申請書」の原本は、キャンペーン事務局への精算に必要な書類になりますので、保管して下さい。 個人情報の取扱いには十分にお気をつけください。 |
ワクチン接種済証明について
※12歳未満について
親等監護者が同伴し、ワクチン接種証明等を提示できる場合は、接種証明等の提示は不要。
キャンペーンの割引を利用する方については、①②のいずれかをチェックイン時に確認する必要があります。 ①ワクチン接種済証明(3回) ②PCR検査・抗原定性検査等の検査証明書 |
①「接種済証」(ワクチン接種後にワクチンのシールを貼る部分)が、接種を受けた証明として有効です。
※3回接種を完了していること。(3回目接種日当日から有効)
※原本でなくても、電子的なワクチン接種証明、接種済証を撮影した画像やコピー等でも有効
※延長期間の5月9日以降の割引利用には長崎県民であっても3回の接種証明が必要です。
②PCR検査・抗原定性検査等の検査証明書について
・市販のセルフキットによる検査は対象となりません。
・検査結果通知書有効期限及び結果報告までの期間は下記のとおり
検査法 | 結果通知書の 有効期限 |
結果報告までの期間 |
---|---|---|
PCR検査等 | 採取日+3日 | 検査判明まで1~2日かかります。 |
抗原定性検査 | 検査日+1日 | 20~20分程度で結果が判明します。 |
(メール受信、アプリ利用、検査場所での受け取り等)
▶長崎県PCR等検査の無料化について(無料検査)
※詳細は取扱いマニュアルをご確認ください
キャンペーンを利用して宿泊される方への周知のため、チラシデザインをご用意しました。
フロントや目に見えるところに掲示するなど、ご利用ください。
地域限定クーポン取扱いマニュアルについて
利用実績・予約状況の報告について
報告がない場合は、助成対象とならないことがあります。
予約・実績ゼロの場合でも、必ず報告をお願いします。
キャンペーン執行状況を確認し、予約可能枠の追加配分等を行うため、利用実績(延べ利用者数・助成額)及び予約状況等について、事務局へ報告が必要です。
報告方法は、原則、Googleフォームとし、利用できない場合は、FAX(095-821-9280)とします。
報告スケジュール
報告対象期間 | 報告期限 | |
第14期 | 3/14(月)~3/31(木) | 4/5(火) |
第15期 | 4/1(金)~4/15(金) | 4/20(水) |
第16期 | 4/16(土)~4/28(木) | 5/10(火) |
第17期 | 5/9(月)~5/20(金) | 5/25(水) |
第18期 | 5/21(土)~5/31(火) | 6/3(金) |
詳細はマニュアルP13をご確認ください。
<宿泊施設向け>請求手続きについて
■請求書受付期間
令和4年4月1日(金)~ 令和4年6月10日(金)厳守
※できるかぎり早めの支払いに努めますが、提出書類に不備がある場合は、振込手続きが遅れることもあります。
以下の書類をセットにして、事務局に請求して下さい。
様式はPDFとエクセルでご用意しておりますので、どちらかをご利用ください。
■提出書類
※請求書を修正液・修正テープ等で修正されたものは受付不可
②利用実績報告書(様式第2号)※必ず宿泊施設において作成のこと
以下③④⑤は宿泊者(グループ)ごとにセットして提出すること。
③④⑤の種類ごとの束にして提出しないでください。
③宿泊料金割引申請書(様式2)【原本】
④宿泊者が宿泊したことを証する書類
例:宿泊証明書、宿泊確認書、宿泊台帳の写し等(宿泊日、人数、代金、宿泊施設名等が記載されたもの)
⑤宿泊者からの入金が確認できるもの
例:領収書、請求書、仕訳帳、現金出納帳、総勘定元帳の写し等
(お金の流れが分かり、割引前の元値が確認できるもの。税込・税抜表記がなければ明記のこと。)
※領収書については宿泊者宛に発行した領収書の控え写しのみ、挙証資料として有効とします。
・宿泊者にお渡しせず、請求書添付用のためだけに発行したものは不可
・会社(団体)あてに発行のものも不可
領収書で、割引前の元値が確認できないものについては、請求書・総勘定元帳等を併せて添付すること。
宿泊者宛ての請求書・領収書をシステム等で発行する場合において、表記すべき内容の修正・変更ができない場合(例:キャンペーン割引金額の表記が「前受金」「預かり金」「クーポン」等の表記になっている等)の場合は、手書きで「心呼吸割引分」と補記が必要です。
該当する場合は、事前に事務局へ連絡、相談をお願いします。
⑥宿泊プランを造成している場合は、プラン内容がわかるチラシ、HPの写し等。
※①、③は原本の提出が必要
※④及び⑤を同一書類で確認できる場合は、一つの書類で可能(領収書、請求書等)ただし、割引した人数分(グループであれば全員分)の書類の確認を行う。
※④および⑤の添付は必須。添付されていない場合は、助成対象外。
送付にあたっては、配達記録が残る形(書留、宅配便等)で送付してください。
第2弾ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン事務局
〒850-0033 長崎市万才町3-13第1森谷ビル6階
TEL:095-818-3353(宿泊事業者専用ダイヤル)
FAX:095-821-9280(日本旅行長崎支店)
営業時間:平日9:30~17:30 (休業日:土日祝、年末年始12/30~1/3)
お問い合わせ先
キャンペーンのお問い合わせ先
第2弾ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン事務局
〒850-0033 長崎市万才町3-13第1森谷ビル6階 TEL:095-818-3353(宿泊事業者専用ダイヤル) FAX:095-821-9280(日本旅行長崎支店) 営業時間:平日9:30~17:30 (土日祝定休) |
地域限定クーポンのお問い合わせ先
|
<宿泊施設>第2弾キャンペーン参加登録の申請について
「第2弾 ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン」に対象施設となるためには、下記関連資料をご確認いただいたうえで、「2.参加登録申請書(様式1)」に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
【重要】加盟店の新規登録には、team NAGASAKI SAFETYの認証が必須となります。
令和3年10月11日(月)から飲食店、宿泊施設における加盟店の新規登録には、team NAGASAKI SAFETYの認証が必須となります。
team NAGASAKI SAFETYは申請から認証まで、最短1週間~2週間程かかりますので、
お早めに取得のうえ、加盟店登録をお願いします。
■参加登録申請書の提出先
FAX:095-824-3087 (一社)長崎県観光連盟宛
LINKS -関連資料-
【第2弾】キャンペーンバナーについて
第2弾 ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン
リンク先は https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/furusato-sinkokyu に
設定して下さい。
※注意事項
ご使用にあたり、画像サイズの変更や若干のトリミングなどの調整は可能ですが、画像の加工・合成・変形等はご遠慮下さい。
バナー画像下の「ダウンロード」ボタンをクリックすると別ウィンドウ、もしくは、新しいタブで画像が表示されます。表示された画像の上で、WIndowの場合は右クリック、Macの場合はcontrolキーを押しながらクリックすると、メニューが表示されます。表示されたメニューからWindowsの場合は「名前をつけて画像を保存」、Macの場合は「別名で画像を保存…」を選択します。OSやブラウザによって表示されるメニューは異なります。
保存先を指定して【保存】ボタンをクリックすればダウンロードが完了します。