平戸大橋のたもとに造られた公園。南端の展望台からは、青い海と空に映える美しい平戸大橋と平戸瀬戸の風景を見渡すことができます。心地よい潮風を感じながら、ここから始まる旅への期待に胸をふくらませて。
撮影時には10分ほど交通規制をかけたこの大きな橋を渡って平戸島へ。船が行き交う平戸瀬戸を眼下に走るドライブコースは、大自然のパノラマを堪能できると評判。ライトアップされた夜の橋も一見の価値ありです。
平戸市内に入ったらまずは観光協会へお立ち寄りを。ここでは、地元ならではの情報が満載の観光ガイドマップが手に入ります。全国版のロケ地マップも忘れずにゲットしてくださいね。
平戸オランダ商館は1609年に設置されたオランダ東インド会社の貿易拠点。鎖国時代に出島への移転を余儀なくされ閉館しましたが、昨年ついに復活。日本最初の洋風建築物といわれる石造倉庫には貴重な資料がたくさんあります。
平戸のちゃんぽんは野菜たっぷりで麺はちょっと太め、新鮮な海の幸がたっぷり入ってボリュームも満足度も文句なし!ロケ中、スタッフが通ったというのもうなずけるお味です。
海岸まで迫る美しい山々、濃紺の海。この雄大な自然の中で「あなたへ」の幻想的なシーンが撮影されました。風光明媚な岩石海岸が続くなんとも美しい風景、心癒されます。
平戸島の北部、薄香湾に面する漁港。劇中では亡き妻・洋子の故郷として描かれた、静かで穏やかな港町です。「あなたへ」のストーリー同様、どこか懐かしい風情が残る町をゆっくりと散策してみて。
“美肌の湯”として知られる柔らかな湯ざわりの平戸温泉。夕食には旬の魚介をたっぷりといただきましょう。秋はアラ、冬~春はヒラメが旬で、お得なグルメ祭りも開催されます。
薄いグリーンの外観と十字架を掲げた尖塔が印象的な教会。聖堂の脇には、日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの像が建てられています。内部のステンドグラスや彫刻の美しさも秀逸。
カトリック教会の尖鋭な屋根と十字架、そして寺院の屋根瓦がひとつの風景となり、異国との交流があった平戸ならではの歴史が感じられるスポット。雑誌などでも良く紹介されている、平戸を代表する風景です。
あし湯とうで湯が同居する、全国でも珍しい癒しスポット。ナトリウム炭酸水素塩泉のお湯はヌルヌルとした肌触りがなんとも言えない気持ちよさ。ひと休みしてここまでの疲れをリセットしよう。
赤身と霜降りのバランスが絶妙で、とろけるような柔らかい肉質が特徴の平戸和牛。肉の味わいをダイレクトに楽しむならステーキや焼き肉で。お手軽に楽しむなら、地元産の食材だけを使った平戸和牛バーガーもおすすめです。
平戸市街の丘の上にあり、平戸港を見下ろすように建つ平戸城。天守閣からの眺めは素晴らしく、遠くは玄界灘まで望むことができます。城内には平戸藩ゆかりの品や文化財などを展示。
おやつはもちろん平戸スイーツ!花かすていら、烏羽玉、牛蒡餅、カスドースの4大銘菓をはじめ、ミルクセーキ、きなこロール、麩まんじゅう、生どら焼きetc…豊富なスイーツにどれを食べるか悩んじゃうかも。
平戸大橋と平戸瀬戸を目前に望む最高のロケーションにオープンした瀬戸市場。その日に水揚げされた鮮魚や朝採れ野菜・果物が所狭しと並んでいます。2階のレストランからの眺望もお見逃しなく。
佐世保にある西海国立長串山公園。標高234mの長串山からは、北九十九島の見事な景観が一望できます。映画の中で映し出される九十九島の美しい情景は、ここから撮影されたもの。ぜひ訪れてみたい絶景スポットです。