旅のテーマ・エリア・キーワード・距離から探す
検索条件を開く
観光スポット
壱岐牛の守護神
津神社
- エリア
- 壱岐
- テーマ
- 神社・仏閣
国道西側の、ひときわ高い津ノ上山(134m)の山頂にあります。
新しい神殿と境内には牛の石像が2体献じられており、牛神も合祀されていて毎年4月の第二日曜日に牛まつりが行われています。
また境内には母子神様の像があり、男性は左の袖を引けば、女性は右の袖を引けば良縁に恵まれるといわれており、さらには母子神様の腰を擦ると子供が授かり、家内繁栄し円満な家庭を築くことができるともいわれています。
新しい神殿と境内には牛の石像が2体献じられており、牛神も合祀されていて毎年4月の第二日曜日に牛まつりが行われています。
また境内には母子神様の像があり、男性は左の袖を引けば、女性は右の袖を引けば良縁に恵まれるといわれており、さらには母子神様の腰を擦ると子供が授かり、家内繁栄し円満な家庭を築くことができるともいわれています。
基本情報
住 所 | 〒811-5113 長崎県壱岐市郷ノ浦町牛方触684番地 |
---|---|
電話番号 | 0920-47-3700 ((壱岐市観光連盟)) |
交通アクセス | 郷ノ浦港から車で15分 |