大音寺のクロガネモチ (ダイオンジノクロガネモチ)
市指定天然記念物
- エリア
- 長崎
- テーマ
- 歴史・文化財・日本遺産
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- 420views
クロガネモチは、モチノキ科の雌雄異株の常緑高木で、亜熱帯・暖帯の主として沿海地に自生します。
長崎付近の森林内にも珍しくありませんが、近年は街路樹・庭木として使われるようになりました。
このクロガネモチは、大音寺の本堂近くの石段脇にありますが、おそらく自生のものと思われており、胸高幹囲2.60m、樹高15mで、クロガネモチとしては極限に近いです。雌株なので、晩秋から冬にかけて、高くそびえている樹上に真紅のつぶらな小果が密集して美しく、人目を引きます。
基本情報
住所 | 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町5-87 大音寺境内 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-824-2367 | |
アクセス | JR長崎駅から路面電車(崇福寺行き乗車)利用11分、「崇福寺」電停下車、徒歩5分 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |