五島みじょか旅
- エリア
- 長崎 五島列島
- テーマ
- ご当地グルメを味わう 大自然に親しむ
- 目安
- 2泊3日
鬼岳で見たキラキラの星空、青空の下の鬼岳…普段の生活では出合えない光景がたくさん!
-
-
JR長崎駅前から路面電車 赤迫行乗車 利用10分、「浦上駅前」電停下車、徒歩10分
自分の目で原爆の悲劇を確かめよう
山王神社には原爆投下による爆風で左半分が吹き飛ばされ、右半分だけが残った鳥居がある。戦後から70年経った今もなお、その右半分だけの鳥居は一本柱として残り続けている。
また、境内の被曝クスノキは原爆による熱風、爆風により幹を損傷したものの、また新たに芽を出し始め、今もなおクスノキは生き続けている。
そのクスノキから原爆の恐ろしさと共に、生命力を感じることができる。- 住所: 〒852-8102長崎県長崎市坂本2丁目6-56
- 電話番号: 095-844-1415
-
徒歩15分
原爆犠牲者の冥福と平和を願う祈りの空間
原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園です。- 住所: 長崎県長崎市松山町 平和公園内
- 電話番号: 095-829-1164
-
「平和公園」電停から路面電車、蛍茶屋行き乗車、「市民会館」電停下車、徒歩3分
情緒ある眼鏡橋でハートストーンを見つけよう
眼鏡橋周辺の岩にはハートの石が隠れている。みんなで探すのも楽しいし、眼鏡橋のアーチの前ではみんなで眼鏡ポーズをして、写真を撮って盛り上がろう!
- 住所: 長崎県長崎市魚の町・栄町と諏訪町・古川町の間
- 電話番号: 095-829-1193
-
徒歩1分Spot 5【1日目】共楽園
眼鏡橋を見てお腹が空いたらここ!
長崎本場のちゃんぽんを味わえるお店。とんこつ風味のスープに貝や豚にもやし・・・とにかく具沢山!
ボリューム満点で満腹になること間違いなし!
眼鏡橋にきたらぜひ共楽園へ!
営業時間:11:00~15:00/17:00~19:30
定休日:火曜- 住所: 長崎県長崎市古川町5-4
- 電話番号: 095-822-8257
-
「めがね橋」電停から路面電車乗車で「新地中華街」電停下車、徒歩約5分
五島へGO!
長崎港から五島へ出発!船に乗ると旅気分が高まります。
長崎から五島へはジェットフォイルで1時間25分、フェリーで3時間30分。
長崎空港から飛行機も運航しています。- 住所: 〒850-0035長崎県長崎市元船町17-3
-
車で約5分
モダンなお屋敷を探検しよう!
一見、歴史のあるお屋敷と庭園ですが、お屋敷の中に入ると雰囲気がガラッと変わるのに驚き!
壁紙もカワイイ柄が多く、中はモダンな作りになっている。
円形の襖を写真におさめるとオシャレな写真が撮れること間違いなし!
ゆっくりくつろいではいかが?- 住所: 長崎県五島市池田町1-7
- 電話番号: 0959-72-3519
- 営業時間: 9時~17時
-
休日:
火曜日、水曜日、
8月9日、中秋の日、12月27日~1月31日
-
車で約5分
夕食は地元の方から愛される居酒屋さんにお邪魔します!
ここでは島の方から愛される昔ながらのお好み焼きが人気メニュー。
五島ならではのものを食べたいという方も、鮮度が命のキビナゴや、五島近海で獲れた新鮮な海の幸を堪能することができる。- 住所: 長崎県五島市栄町5-2
- 電話番号: 0959-72-6949
- 休日: 火曜日
-
車で約10分
ここでしか見られない夜空の輝き
天文台からはここでしか見ることが出来ない満天の星空を観察できる。
星はもちろんのこと、普段は見ることができない天の川や星座や惑星、運が良ければ流れ星も・・・
感動の体験になること間違いなし!
※完全予約制 予約は17時まで- 住所: 長崎県五島市上大津町2873-1
- 電話番号: 0959-74-5469
-
営業時間:
18時~22時(入館は21時まで)
- 休日: 年末年始
-
2日目は奈留島へ
福江港から奈留島へ
福江港から奈留までは約30~45分・フェリーオーシャン・ニューたいよう・フェリー万葉・椿問合せ:五島旅客船 0959-72-8151九州商船 0959-72-2191奈留インフォメーションセンター(0959-64-3383)まで。(8:30~18:00まで)奈留島を満喫したい方はレンタカーがお勧めです。他にもタクシーやバスもあります。- 住所: 〒853-2203長崎県五島市奈留町泊133-21
- 電話番号: 0959-64-3383
-
営業時間:
7時~18時(インフォメーションセンター)
-
奈留港から車で約20分Spot 11
世界文化遺産「奈留島の江上集落」構成資産。国指定重要文化財
林の間を進んでいくと、青い窓枠と白い壁のかわいい教会が現れる。
ガラスに直接描かれたステンドグラスも見どころ!日が当たることで、ある時間にしか出現しない十字架など、昔の信者の方の工夫が詰まった江上天主堂。
内部見学の際には要連絡!
江上天主堂の見学は、長崎の教会群インフォメーションセンターへの事前連絡が必要です。- 住所: 〒853-2201長崎県五島市奈留町大串1131
- 電話番号: 0959-64-3111
- 営業時間: 1週間前に下記に連絡すること
-
休日:
月曜日定休(月曜日が祝日の場合は対応可。翌平日休み)
-
車で約15分
三兄弟で営む奈留島の体験工房
ここでは自分で描いたイラストを、五島の木である椿に焼き付ける「椿木工体験」ができる。
世界でひとつだけ、自分だけのストラップが作れるので旅の思い出作りにはピッタリ!- 住所: 〒853-2203長崎県五島市奈留町浦253
- 電話番号: 0959-64-4066
- 営業時間: 大工仕事で留守の場合もあるので、事前にお問い合わせをお願いします。
-
車で5分
昼食は奈留島の母の味を!
あっさりとした海鮮系だしにたっぷりの野菜がのったちゃんぽんが人気。
他にも皿うどんやチャーハンなどメニューも豊富。島の方々が多く集まる大衆食堂なので旅行客でも入りやすいお店。- 住所: 長崎県五島市奈留町浦409-1
- 電話番号: 0959-64-2079
-
車で約15分Spot 14
自然の力強さを感じる絶景スポット
畳が1000枚敷けそうなくらい広いという意味から名付けられた千畳敷。
波の浸食により作られた岩と小島の緑、そして紺碧の海が織りなす景色は、人々の心に残る絶景スポット。- 住所: 〒853-2203長崎県五島市奈留町泊
- 電話番号: 0959-64-3111
-
奈留港から福江港まで約30~45分 福江港から車で15分
五島に来たら行って見て登る以外ありえない絶景スポット!
奈留港から福江港に戻り、五島市のシンボル鬼岳へ!
周り一面、草原が広がっており、自然を感じながら五島を一望できる最高の絶景スポット。
朝日や夕日だけでなく、夜になると空いっぱいの星が広がり、夜空も楽しむことができる。- 住所: 長崎県五島市上大津町
- 電話番号: 0959-72-6111
-
車で約40分
日本最西端の楽園
眼を見張るほど美しいエメラルドグリーンが印象的な高浜海水浴場。
果てしなく拡がる遠浅の海は透明感抜群で、今まで見てきたどの海よりも綺麗!- 住所: 〒853-0604長崎県五島市三井楽町貝津1054-1
- 電話番号: 0959-84-3162
- 営業時間: 〈桟敷〉7月13日~8月25日(9時~18時)
-
車で約40分
映画の舞台!雄大な自然の中にある灯台
海の青と木々の緑、ゴツゴツとした崖のコントラストが美しい灯台。
灯台の近くまで行くもよし、上からの雄大な景色を眺めるのもよし!夕日のスポットとしてもよし!- 住所: 〒853-0411長崎県五島市玉之浦町玉之浦
- 電話番号: 0959-87-2211
-
車で約70分
夕食は五島の味を満喫!
定番の串焼きから、五島名物のばらもん揚げ、五島牛、五島豚を味わうことができる。
島ならではのワイワイとした空気を感じながらいただくご飯は格別の美味しさ。- 住所: 長崎県五島市栄町1-36
- 電話番号: 0959-72-8923
- 休日: 年中無休
-
車で20分
日本のカトリックの歴史を知ろう
江戸時代からのキリスト教禁教令が解かれた後、五島列島で最初に建てられた聖堂である。
現在はキリシタン資料館として様々な資料を展示している。- 住所: 〒853-0053長崎県五島市奥浦町堂崎2019
- 電話番号: 0959-73-0705
- 営業時間: 11月11日~3月20日 9時~16時、3月21日~11月10日 9:00~17;:00(夏休みは18:00まで)
- 休日: 12月30~1月2日
-
車で約30分Spot 20
地元の人から愛されるビーチ
地元の人たちから親しまれる香珠子ビーチ。夏には海水浴だけでなく、冷たい湧き水を使った流しそうめんなども楽しめる。
波も穏やかで静かな雰囲気なのでゆったりとビーチを楽しみたい人にオススメ。- 住所: 〒853-0027長崎県五島市浜町
- 電話番号: 0959-73-5921
- 営業時間: 9:00~17:00(期間:7月~8月31日)
-
徒歩約1分
綺麗な海も五島名物も全部堪能するなら椿茶屋
香珠子ビーチを眺めながら、囲炉裏を囲んで食事を楽しめるお店。新鮮なお魚やお肉だけでなく五島うどんやかんころ餅も味わえて、五島名物を一度で全部堪能できる。
- 住所: 〒853-0026長崎県五島市浜町1255-1
- 電話番号: 0959-73-5940
-
営業時間:
昼11時~
夜17時~
-
車で約20分Spot 22
さよなら五島!また来た~い!
五島市の玄関口、福江港!観光情報や五島のお土産が充実している。
島を出る時には五島のゆるキャラ「つばきねこ」が見送りをしてくれるかも!?- 住所: 長崎県五島市東浜町2-3-1
-
営業時間:
通常 6時30分~20時30分まで
※繁忙期は時間が異なります