旅のテーマ・エリア・キーワードから探す
検索条件を開く
モデルコース
生産者とふれあう 彼杵茶と波佐見焼でほっこりドライブ
生産者とふれあう「そのぎ茶」と「はさみ焼」でほっこりドライブ
- エリア
- 佐世保・ハウステンボス・西海
- テーマ
- 伝統の焼き物にふれる ご当地グルメを味わう
- 目安
- 1泊2日
ポイント
長崎県内一の生産量を誇る「そのぎ茶」、おしゃれでかわいい「波佐見焼」、地元で有名な「川棚スィーツ」。生産者と温かい長崎弁で直接ふれあうことができる体験も見どころです。女子の心をくすぐるホッコリ旅にでかけませんか。
このコースのルートはこちら
-
11:00長崎到着!レンタカーを借りて旅へ出かけよう♪
長崎空港近隣でレンタカーを借りたら、県道38号線からそのまま国道34号線へ。約30分で見えてくる東彼杵町千綿駅はJR大村線の無人駅でレトロな駅舎が一幅の絵のようなスポットです。波の穏やかな大村湾に面し電車が1日に1本というゆったりとした時間が流れる場所です。- 住所: 〒859-3928長崎県東彼杵町平似田郷750-3
-
約10分
名物「くじら釜飯」を食す!
道の駅「彼杵の荘」では地元で採れた生鮮品の販売がされており、レストランも併設されています。レストランでは名物「くじら釜飯」やお茶を使った「そのぎ茶ソフト」など、東彼杵町ならではのメニューも豊富。また、歴史民俗資料館も隣接されているので「くじら」の由来の謎も解明できますよ。- 住所: 〒859-3807長崎県東彼杵町彼杵宿郷747-2
- 電話番号: 0957-49-3311
- 営業時間: 7:00~21:00(休憩コーナー24時間使用可)
-
約35分Spot 3【1日目】15:30大山製茶園
ふくよかな味わいのお茶でほっとひと息。
県内生産一を誇る「そのぎ茶」。その風味は渋みや苦味が少なくふくよかな味わい言われています。大山製茶園では大野原高原の裾野に広がる茶畑や工場見学もできます。お茶のインストラクターの資格を持っている大山さんからの「おいしいお茶の入れ方体験」も人気です。- 住所: 長崎県東彼杵郡東彼杵町中尾郷1556
- 電話番号: 0957-46-1349
-
約45分Spot 4【1日目】15:30川棚まんじゅう
川棚スィーツで癒されて。
「川棚まんじゅう」は、菓舗いさみ屋で30年以上前に作り始められた一口サイズのシンプルなおまんじゅうです。素材へのこだわりと職人の手作りがどこか懐かしく変わらない美味しさです。また、酒菜・谷の牛乳豆腐屋の「牛乳豆腐」は県産牛乳を100%使用し、わらび粉とくずを練りこんだもちもちの食感が特徴!!
- 住所: 長崎県東彼杵郡川棚町栄町15-1
-
約10分
地元「波佐見」の食材と温泉で心も体もリフレッシュ~
波佐見についたらホテルでチェックイン!陶農レストラン清旬の郷では地元「波佐見」でとれた米、味噌、野菜にこだわり、身体にやさしい料理が食べられます。やきものの窯を再利用した窯で焼かれる「石釜ピザ」も絶品!!また、はさみ温泉「湯治桜」(ゆうじろう)が隣接しており、旅の心地よい疲れを癒してくれます。周辺は桜づつみロードもあるので、サイクリングや夜風に当たりながらの散歩も気持ちいいですよ。- 住所: 〒859-3725長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷558-3
- 電話番号: 0956-85-6288
-
営業時間:
ランチ 11:30~15:00(LO14:00)
ディナー 17:30~21:00(LO20:00)
-
休日:
水曜日
※ピッツァ 水・木曜日
-
400年超の歴史のある陶郷「中尾山」
世界最大級170mの登り窯跡がある中尾山の町並みは、多くの窯元と煙突が残っており陶郷であった歴史を感じさせます。その町並みと人の暖かさはどこか懐かしくほっとします。中尾を過ぎると日本の棚田百選に選ばれた「鬼木の棚田」の風景も広がります。はさみ観光ガイド協会の中尾山散策コースでは歴史や、窯元の日常などを見学できます。歴史を肌で感じてみてください。- 住所: 長崎県東彼杵郡波佐見町
- 電話番号: 0956-85-2290
-
約15分Spot 712:30西の原散策
おしゃれスポット「西の原」をてくてく散歩♪♪
旧製陶所跡地。国の有形文化財の建物を利用した空間には、雑貨店やカフェ・レストランが立ち並び波佐見町を代表するエリアとなっています。ショッピングやランチで楽しんで古いものを見て新しさを感じたり、女子心をくすぐるドキドキワクワクがあふれてます。楽しかった旅もこれで終了!長崎空港へは約50分で戻ります。