旅のテーマ・エリア・キーワードから探す
検索条件を開く
モデルコース
バラモンちゃんと行く!!
嵯峨島歴史と自然を巡るぐるっと一周アクティブちょい旅
- テーマ
- 大自然に親しむ
ポイント
嵯峨島はJTBが選ぶ『日本の秘境100選』に選ばれています。
コースマップ詳細をより詳しく知りたい、紙面で見たい方は
コースマップ詳細をより詳しく知りたい、紙面で見たい方は
モデルコースの一番下にある【PDFコースマップ・パンフレットはこちらから】見ることができます。
このコースのルートはこちら
-
Spot 1
五島の海の玄関口
九州商船(福江支店)
0959-72-2191五島バス観光課
0959-72-2173- 住所: 長崎県五島市東浜町2-3-1
-
営業時間:
通常 6時30分~20時30分まで
※繁忙期は時間が異なります
-
車50分Spot 2貝津港(三井楽)
嵯峨島旅客船
0959-84-2785
料金
片道 460円
往復 880円(2日間有効)
(子供料金は片道230円)- 住所: 三井楽貝津
- 電話番号: 嵯峨島旅客船 0959-84-2785
-
船約20分Spot 3嵯峨島港
事前に飲み物は購入しておきましょう。
- 住所: 三井楽町嵯峨島
-
徒歩30分Spot 4女岳展望所・女岳火口・女岳園地
嵯峨島は全島が女岳と男岳による溶岩と凝灰岩に形造られています。島の西海岸は東シナ海の激しい波浪によって削りとられ海蝕崖の絶壁を造っています。
女岳展望所を出たら、女岳火口に行きます。火山がむき出しになっているので、火山の断面・内部構造を知ることができる世界的にも珍しい貴重な地学的資料となっています。赤茶色の火山砕屑物に灰色の溶岩が模様のように入りくんでる様子をはっきりと見ることができます。- 住所: 長崎県五島市三井楽町嵯峨島女岳
- 電話番号: 三井楽支所 0959-84-3162
-
徒歩7分Spot 5小野神社
小野神社は女岳の中腹にあります。
- 住所: 長崎県五島市三井楽町嵯峨島
- 電話番号: 三井楽支所 0959-84-3162
-
徒歩5分Spot 6千畳敷
ここの千畳敷は女岳と男岳の接合部分でもあります。千畳敷は、火山噴出物が幾重にも重なることで、この独特の景観を創り出しています。オーモンデーと呼ばれる念仏踊りも毎年お盆にここで踊られています。
- 住所: 五島市三井楽町嵯峨島
- 電話番号: 三井楽支所 0959-84-3162
-
徒歩20分Spot 7男岳
千畳敷を過ぎると男岳に着きます。
- 住所: 長崎県五島市三井楽町嵯峨島
- 電話番号: 三井楽支所 0959-84-3162
-
Spot 8八幡神社・金比羅神社
嵯峨島港のすぐ近くには、八幡神社と金比羅神社は隣接しています。
嵯峨島港までは徒歩1分。- 住所: 五島市三井楽町嵯峨島
- 電話番号: 三井楽支所 0959-84-3162