アンゼラスの鐘の丘を訪ねて

昭和20年8月9日午前11時2分、原子爆弾により一瞬のうちに廃墟となったこの地。
あれから70余年。美しく整った平和公園の一画には、当時をしのばせる遺構も点在しています。
浦上地区の人々は江戸時代、キリスト教徒迫害の中、耐え忍びながら強く生きました。再び彼らを襲った原爆という災禍にも負けず、町と教会を見事に再興したその姿を目の当たりにすると、人が生きるという意味と、信仰が持つ強さを考えさせられます。

>このコースの予約はこちらから(長崎さるくサイトへ)

平和公園(原爆落下中心地)

黒御影石の碑が表す爆心地
平和公園(原爆落下中心地)-1

原爆落下当時は、地元有力者の別荘と庭があった場所。当初はスレート製煙突の破片に消し炭で「爆心」と書いた標識が立てられていました。

住所 〒852-8118 長崎県長崎市松山町
電話番号 095-822-8888

旧松山町防空壕跡

一人の少女の命を救った防空壕
旧松山町防空壕跡-1

原爆落下時は警報解除中だったため、町民のほとんどは被爆。壕で遊んでいた9歳の少女だけが、町内唯一の生存者となりました。

住所 長崎市松山町

平和公園と平和祈念像

世界に向けて平和を発信する公園
平和公園と平和祈念像-1

8月9日の平和記念式典が行われる場所。祈念像は長崎出身の彫刻家・北村西望作。右手は原爆の脅威を、左手は平和を表しています。

住所 〒852-8118 長崎県長崎市松山町
電話番号 095-829-1164

長崎刑務所浦上刑務支所遺壁

長崎刑務所浦上刑務支所遺壁
長崎刑務所浦上刑務支所遺壁-1

爆心地から200mの刑務所は瞬時に倒壊。受刑者や未決囚、看守とその家族134人全員が死亡。中国・朝鮮人45人も含まれていました。

住所 長崎市松山町

市立山里小学校(山里国民学校跡)

千羽鶴と佇む永井博士ゆかりの碑も
市立山里小学校(山里国民学校跡)-1

被爆により児童1581人のうち1300人、教師28人が亡くなりました。校舎裏手の防空壕は、事前の申し込みで見学も可能です。

住所 長崎市山里町

如己堂

永井博士が暮らした畳二畳の自宅

被爆しながらも救護活動に奔走した永井隆。2人の子どもと共にここで暮らし、「長崎の鐘」「この子を残して」などを執筆しました。

電話番号 095-844-3496

永井隆記念館

平和を希求し続けた生涯をたどる
永井隆記念館-1

博士の遺品や写真、著作などを展示。2階には近所の子どものために開放した「うちらの本箱」の精神を受け継いだ図書館もあります。

住所 〒852-8113 長崎県長崎市上野町22-6
電話番号 095-844-3496
営業時間 9:00~17:00
休日 12月29日~1月3日

浦上天主堂鐘楼ドーム

朝夕に響いていたアンゼラスの鐘
浦上天主堂鐘楼ドーム-1

鐘楼の左塔のドーム部分は、爆風で落下し北側の川底へ崩落。右塔の鐘は瓦礫の中から発掘され、今も変わらぬ音を響かせています。

住所 〒852-8112長崎県長崎市本尾町1-79

浦上教会

原爆の脅威を今に伝える聖堂
浦上教会-1

30年の歳月をかけて建てられた聖堂が、原爆により全壊。1981年の法王ヨハネパウロ2世来日を機に、昔日の面影がよみがえりました。

住所 〒852-8112 長崎県長崎市本尾町1-79
電話番号 095-844-1777
営業時間 9:00~17:00
休日 無休