平戸で「本物の漁師体験」


↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)
こんにちは!ともっちです。
平戸で「本物の漁師体験」 にチャレンジ。
朝早くから漁師さんたちと一緒に船に乗り、定置網漁を体験してきました!
掲載日:2016年11月10日
ライター:GO!GO!ともっち
「本物の漁」に同行できるので、臨場感たっぷり。
さらに獲れたての旬の魚を朝食にいただけるらしいという事前情報に、早朝からテンションMAX!
だったので・す・が、この日は大雨…(私、雨女なのです)(濡)。
もしかして体験できないのでは?
とヒジョ~に心配だったのですが、こちらの漁師体験はお盆とお正月以外、毎日催行しているんですって!
なんとありがたい❤
というわけで、雨ニモマケズ、風ニモマケズ、GOGO漁師体験♪
集合は早朝6時
早朝6時、平戸島の北西部、生月島にほど近い白石漁港 綾香水産さんに集合。
必要なものは全て貸してもらえるので手ぶらでOKです。
社長さんから説明を受けて漁船に乗り込みます。
出港して10分ほどで、定置網をしかけている漁場に到着。
漁師さんたちのキビキビとした無駄のない動きに惚れ惚れ!!!
本物の漁の様子を間近で見ることができる貴重な機会です。
漁場は生月大橋のすぐ近く。
さて、いよいよ私たちが漁を体験させてもらう番がやってきました!
仕掛けていた定置網をみんなで力いっぱい引き上げると…
ビチビチビチ~!
うわぁ!もの凄くたくさんの魚たちが網の中を飛び跳ねています\(◎o◎)/!
漁師さんの指導のもと、無我夢中で「タモ」ですくって水槽へ。
これ、結構必死です(笑)
獲ったど~!!
じゃじゃ~ん❤
こ~んなに大きな魚が獲れました\(◎o◎)/!
「獲ったどー!!」巨大魚(シイラ)を両手に記念撮影タイム。
雨と汗でお見苦しい姿になっていますが、達成感にあふれた大満足の一枚です(笑)
港に戻る途中、朝日が昇ってきました!
本物の漁師体験をした達成感を味わいながら、美しい光景に感動!!!
帰路は、カモメの餌やりタイム♪
たくさんのカモメたちが「魚くれよ~」と追いかけてきます!
小ぶりの魚を放り投げると、急降下してきて器用にキャッチ!!
カモメとのキャッチボールが楽しいんです♪
途中、世界遺産「中江ノ島」も見えます。
獲れたての魚で朝ごはん
港に戻ったら、漁師食堂「母の手」で、獲れたての魚を素早くさばいてもらって朝ごはんヽ(*´∇`)ノ
いただきまーす!!
この日のお刺身は、ブリ、シイラ、メシロダイ、アジ、ネリ(カンパチ)、アカカマスのあぶり、ウスバハギ、ヤリイカ、ミズイカという充実のラインナップ。
さすがは魚種が豊富な平戸。初めて食べる珍しい魚もありました。
カワハギの味噌汁、ヤリイカの湯引き、アジとムツの塩焼き、ご飯とお漬物、サラダもあります。
獲れたての旬の魚は、最高に美味しいヽ(*´∇`)ノ
朝から充実感満点です!!
漁師さんってカッコイイけど厳しそう…運動音痴の私に漁ができるかな?
と不安もあったのですが…
みなさん忙しい作業の合い間に的確にアドバイスしてくれ、初心者の私たちへの心遣いは感動ものでした!!
本物の漁を体験できる平戸の漁師体験は臨場感たっぷりで大満足。
イチ押しです!!
ぜひ体験してみてはいかがでしょうか☆
(なんと、お盆・お正月以外、毎日催行だそうですよ!)
<漁師体験>
●参加費/大人1人4,000円・小学生以下3,000円
●時間/6:00出港(朝食まで付いて)約3時間
●定員/50名
●集合場所/白石港 綾香水産 〒859-5142 長崎県平戸市主師町725番地
●申込み期日/3日前まで
●申し込み・問い合わせ先/平戸観光交流センター:0950-22-3060
※この記事の内容は2016年11月10日公開時のものです